ホーム >
Global Perspective

こちらでは「Global Perspective」のレポートを地域、国ごとに分類しております。

それぞれの地域、国でICTの動向にも特徴があります。その地域のICTに関わる特性を地域の社会、政治、経済、文化など内側から理解できるよう学際的かつ複眼的な視点からの研究に努めていきたいと思います。

世界には多様な人々が、それぞれの地域ごとの歴史の中で培った文化、習慣、制度、価値観の中で生活しています。地域ごとの独自の構造とそこで生活する人々に敬意を払い、彼らのスタイルを理解し、学び、必要に応じて受け入れていくことが大切だと思います。

本稿を通じて地域ごとの異なる文化や価値体系を感じ取って頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

グローバル研究グループ 佐藤 仁

2011年(地域編)

▼ソートする(掲載順)2011年2010年

アフリカ

携帯電話を活用した太陽光発電機「IndiGo」〜アフリカでの取組みと電気事情(2011年11月18日掲載)

コートジボアール:国連・WFPのモバイルを活用した食料援助への取組み(2011年11月4日掲載)

南アフリカ:VodacomとAbsa銀行によるモバイルペイメントへの取組み
(2011年9月14日掲載)

アンゴラ携帯電話事情:いつの日かアンゴラで「ワンセグ」ケータイを(2011年8月5日掲載)

タンザニア:アフリカ初の商用NFCモバイルペイメント「Touch and Go」(2011年7月14日掲載)

ジンバブエ:モバイル送金サービスと携帯電話事情(2011年6月29日掲載)

エチオピア:成長が期待できる携帯電話市場(2011年2月25日掲載)

アフリカ初の商用LTEサービス:ナイジェリア(2011年2月21日掲載)

ソマリアで携帯電話送金サービス「Zaad」を反イスラム的として禁止(2011年1月26日掲載)

ケニア

ケニア・ソマリア紛争〜Twitterによる攻撃宣言、注意喚起、戦況報告:「デジタル・デバイド」が生む「犠牲の格差」(2011年11月7日掲載)

ケニア:深刻な食糧問題、急速に普及するスマートフォン、台頭する中国企業、カードサービス〜貧富の格差を考える(2011年10月24日掲載)

アメリカ

Facebook:自殺防止に向けた取組み(2011年12月19日掲載)

2011年、国際政治における「ソーシャルメディア」を考える(2011年12月16日掲載)

モバイル通信事業は「de-globalization」産業か?(2011年11月15日掲載)

ジョブズ氏とオバマ大統領〜”iPresident” はまたアメリカに希望を与えられるか(2011年10月11日掲載)

レディー・ガガ:「いじめは憎むべき犯罪」
〜Twitterを通して世界へのメッセージ
(2011年9月27日掲載)

2011年東日本大震災デジタルアーカイブ:ハーバード大学の取組み
(2011年5月11日掲載)

スターバックス、アメリカでモバイル決済開始(2011年1月24日掲載)

ハイチ

ハイチ大地震から1年と携帯電話を用いた募金(2010年1月12日掲載)

ジャマイカ

ジャマイカ:「モバイルテレビ」は新たな携帯電話のVASになるのか?(2011年10月7日掲載)

中南米

TelefonicaとMastercard:中南米でのモバイルペイメントの取組を発表(2011年5月9日掲載)

ブラジル

ブラジルで大人気のGoogle傘下のSNS「Orkut」はどこに向かうのか?(2011年10月13日掲載)

ブラジルVivo、モバイルSNSプラットフォームを導入(2010年12月27日掲載)

中国

中国携帯端末ベンダー「G'FIVE」:インドでのブランド浸透と成長(2011年4月27日掲載)

台湾

台湾:モバイルペイメントへの取組み〜EasyCardのユーザをモバイルへ取り込めるか(2011年11月18日掲載)

韓国

韓国KT:iPhone向けNFCサービス対応を発表
〜韓国でのNFCの行方
(2011年10月24日掲載)

韓国:「Grand NFC Korea Alliance」〜「Mobile Smart Life Service」の実現に向けて(2011年8月22日掲載)

フィリピン

フィリピン:アジア3番目のLTE商用開始(2011年4月27日掲載)

フィリピン政府の大震災への取組:緊急時SMS(エリアメール)サービスの開始(2011年4月19日掲載)

マレーシア

マレーシア:イスラム教徒向けMVNO「Salamfone」
〜新たなモバイルVASとしての宗教系サービス
(2011年8月16日掲載)

マレーシア:Maxisの「Pocket Doctor」 提供 〜モバイルヘルスケアとその背景(2011年3月4日掲載)

シンガポール

シンガポール:政府によるNFCモバイルペイメントへの取組み〜公共的社会インフラになるか(2011年11月29日掲載)

シンガポールStarhubらNFCトライアルを実施(2011年1月6日掲載)

キルギス

天空の国キルギスとソーシャルメディア(2011年12月22日掲載)

トルコ

トルコTurkcellのドイツ進出:トルコ系移民をターゲットにしたMVNO〜グローバル社会における新たな携帯電話市場
(82011年月26日掲載)

トルコ:TurkcellのNFCモバイルペイメント「Cep-T Cüzdan」 (2011年6月14日掲載)

ブータン

幸福の国ブータンの携帯電話事情(11月21日掲載)

トルクメニスタン

トルクメニスタン:ロシアMTSのライセンスを剥奪(2011年1月6日掲載)

中東

2011年、国際政治における「ソーシャルメディア」を考える(2011年12月16日掲載)

UAE:NFCを活用したモバイルペイメントへの取組み〜BlackBerry問題から1年(2011年11月4日掲載)

サウジアラビア:中東初のLTE導入
〜高速通信導入でインターネット規制はどうなるか
(2011年10月18日掲載)

エジプト情勢:音声投稿Twitterによるネットなしでの情報発信(2011年2月1日掲載)

インド

インド:携帯電話を活用した性教育およびエイズ対策(2011年5月26日掲載)

インド:携帯電話SMSを活用した輸血情報提供サービス(2011年5月26日掲載)

中国携帯端末ベンダー「G'FIVE」:インドでのブランド浸透と成長(2011年4月27日掲載)

フィジー

フィジー:モバイル送金「M-PAiSA」で交通違反の罰金支払いも可能にて
(2011年9月14日掲載)

イギリス

ロンドン博物館:NFCによる展示物説明
〜携帯電話は新たな「知のツール」になるか
(2011年10月7日掲載)

「海外での緊急事態発生時にSMSによる情報配信サービス」:イギリス・ロシア外務省の取組み(2011年8月16日掲載)

イギリス:ロイヤル・ウェディングにみる心理的経済効果
(2011年6月8日掲載)

サムスン・VISA:ロンドンオリンピックにおけるNFCモバイル決済への取組み(2011年4月15日掲載)

イギリス(3):ICTの現状〜駐日イギリス大使館の取組と「イギリス版シリコンバレー」構想(2011年3月11日掲載)

イギリス(2):ICTの現状〜BBCの戦略とモバイル広告(2011年3月11日掲載)

イギリス(1):ICTの現状〜市場としての魅力(2011年3月11日掲載)

OrangeとT-Mobileによる英国でのモバイルペイメントの取組みを発表
(2011年2月10日掲載)

欧州全般

欧州:統一規格の携帯電話充電器が登場(2011年2月16日掲載)

Visa Europe、欧州でiPhone向け決済サービスを発表(2011年2月7日掲載)

フランス

ルーブル美術館:「ニンテンドー3DS」によるガイダンス〜「リアルな作品」鑑賞との併用に向けて(2011年12月27日掲載)

フランスOrange:NFCへの挑戦(2011年2月1日掲載)

バチカン

ローマ法王のTwitterデビュー:「神の言葉」は世界に伝わるか (2011年7月20日掲載)

ドイツ

トルコTurkcellのドイツ進出:トルコ系移民をターゲットにしたMVNO〜グローバル社会における新たな携帯電話市場
(2011年8月26日掲載)

ドイツ:「Mpass」〜NFCサービス普及のカギは“遠くの親戚より近くの他人”(2011年8月26日掲載)

ドイツテレコム:Mobile Walletへの取組み(2011年5月20日掲載)

オランダ

オランダ:漂流するモバイルペイメントはいつ実現化するか?(2011年12月14日掲載)

オランダ:モバイルペイメントは通信事業者、金融業界の救世主になるのか?(2011年8月9日掲載)

オランダ:「Hyves」にみる今後のSNSの方向性(2011年6月2日掲載)

ベルギー

ベルギー:通信事業者と金融業界によるNFCモバイルペイメントへの取組み(2011年5月20日掲載)

ベルギー・ルクセンブルグでコカコーラ自動販売機がNFC対応(2010年12月21日掲載)

スウェーデン

スウェーデン:通信事業者によるモバイルペイメントへの取組み:スウェーデン・クローナの壁を越えられるか(2011年11月28日掲載)

スウェーデン テリアソネラがホテルでNFCトライアル実施(2010年12月13日掲載)

デンマーク

デンマーク:通信事業者によるNFCへの取組み:ジョイントベンチャー設立(2011年7月6日掲載)

ノルウェー

ノルウェー:Telenorのモバイルペイメントへの取組み「Tap2Pay」(2011年7月6日掲載)

フィンランド

フィンランド人の半分以上が飛行機の決済、チェックインに携帯電話を利用(2011年1月6日掲載)

アイスランド

アイスランド:NFCを活用したモバイルペイメントへの取組み(2011年11月15日掲載)

ハンガリー

ハンガリー:通信事業者らによるNFC・モバイルペイメントへの取組:"Mobile Wallet Association" 設立(2011年7月27日掲載)

リトアニア

リトアニア:OmnitelによるNFCモバイルペイメント「Mokipay」〜"EuroBasket2011"に向けて(2011年7月15日掲載)

セルビア

セルビアの携帯電話事情について(2010年12月21日掲載)

スペイン

スペイン:テレフォニカのNFCへの取組み(2011年6月8日掲載)

TelefonicaとMastercard:中南米でのモバイルペイメントの取組を発表 (2011年5月9日掲載)

ロシア

1991年、冷戦終結・旧ソ連〜クーデター未遂は電子メールで世界に情報発信されていた(2011年9月27日掲載)

「海外での緊急事態発生時にSMSによる情報配信サービス」:イギリス・ロシア外務省の取組み(2011年8月16日掲載)

サンクトペテルブルグのメトロでモバイルNFC導入(2011年1月19日掲載)

トルクメニスタン:ロシアMTSのライセンスを剥奪(2011年1月6日掲載)

モスクワ 空港−市内を結ぶ電車AeroexpressでのNFC実験と日本での事例比較(2011年12月21日掲載)

そのほか

新たな市場としてのサイバー戦争(2011年12月27日掲載)

通信事業者はNFCで何をしたいのか?改めて考える時(2011年12月16日掲載)

COP17:Google Earthで見る「気候変動問題」〜ICTと環境問題を再考する(2011年12月14日掲載)

インターネットは政府を誠実にさせるか:国際社会におけるネットの役割を再考する(2011年11月28日掲載)

「iPhone4S」の音声認識サービス「Siri」に“Foreign Policy”が聞いてみた国際問題(2011年10月28日掲載)

迷走するヒューレット・パッカード〜パソコン事業、webOSはどこへ行くのか(2011年10月25日掲載)

世界人口70億人時代のICTが果たす役割「e-health」〜ITUの取組み(2011年10月25日掲載)

国際政治学者の考えるWeb2.0〜象牙の塔からの脱出を目指して
(2011年9月8日掲載)

デジタルフォトフレームサービス(2011年6月14日掲載)

ネットワーク付加価値サービスについて:「着もじ」「着デコ」サービスの終焉(2011年6月2日掲載)

5月17日「世界情報社会および電気通信日」:国連ミレニアム開発目標達成に向けたICTの役割(2011年5月13日掲載)

世界の高齢化社会・視覚障害市場のニーズに通用する富士通「らくらくホン」のコンセプト(2011年4月22日掲載)

LGジャパン:ケータイ プロダクトラインナップと日本市場での取組み (2011年4月14日掲載)

映画「ノルウェイの森」にみるコミュニケーション手段〜”公衆電話”、”手紙”(2011年4月6日掲載)

3月25日は「電気記念日」(2011年3月29日掲載)

大震災に対するITUの取組み:Pray for Japan(2011年3月24日掲載)

携帯電話SMSを活用した世界からの募金:Pray for Japan(2011年3月18日掲載)

大学入試 合格発表の遷移(2011年3月3日掲載)

Sony Ericsson 「Xperia」ファミリー拡大:「Xperia」プロダクトラインナップ更新(2011年2月16日掲載)

ケータイクレジット「iD」のAndroidスマートフォン対応(2011年2月4日掲載)

Sony Ericsson 「Xperia」シリーズのプロダクトラインナップ
(2011年1月27日掲載)

2010年 携帯電話キャリングケース販売ベスト10(2011年1月14日掲載)

Visa、モバイル決済サービスに向けた取組みを発表(2010年12月27日掲載)

Samsung 独自OS「bada」(2010年12月21日掲載)

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。