ホーム > レポート > マンスリーフォーカス >
マンスリーフォーカス

マンスリーフォーカス2002

 1990年代後半から通信企業の戦略的提携は、移動通信ビジネスの取得・買収などの水平的統合と、ネット/コンテンツビジネスの提携・合併などの垂直的展開の二方向で進められてきた。今はバブル崩壊後も積極策を展開する新規キャリアー、情勢を慎重に見極める既存電話会社など、さまざまなパターンが見られるが、IT革命が広がるなかで新しい方向性を打ち出すため、今後ますます多種多様な競争戦略が展開されることになろう。本シリーズは、アジアの視点でグローバルな競争の主な動きをレポートして、メガトレンドが読み取れるように工夫していきたい。

「マンスリーフォーカス」は3月より有料サービスへ移行いたしました。InfoComニューズレターでは、「概要」と「提携図」をご提供させていただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
なお、有料サービスに関するお問い合わせは 03-3663-8020 までお願いいたします。

<寄稿> 高橋 洋文(元関西大学教授)



No.41(December, 2002)
123. ワールドコムはSEC提起の民事訴訟で大筋和解(概要)
122. ドイツテレコムとフランステレコムの新体制固まる(概要)
121. 移動パーソナル情報通信の覇権争い(概要)

No.40(November, 2002)
120. マイクロソフト独禁法違反訴訟は終結に向かう(概要)
119. EU独禁政策は見直されるか?(概要)
118. 経済の基調変化と情報通信産業(概要)

No.39(October, 2002)
117. 音楽配信革命の行方(概要)
116. 通信企業再建策の国際問題化(概要)
115. ワールドコムは生き延びられるか?(概要)

No.38(September, 2002)
114. フィリピンの情報通信の動向(概要)
113. ニューズ社は静かに満足(概要)
112. 通信企業の不況対策と株価(概要)

No.37(August, 2002)
111. 伝統メディア勢に復讐されたインターネット推進派(概要)
110. 低迷するヨーロッパ通信業界(概要)
109. ワールドコム破綻の原因と対策(概要)

No.36(July, 2002)
108. KPNクェスト倒産でEボーン停止(概要)
107. ヴィヴァンディ・ユニバーサルの危機(概要)
106. ワールドコム粉飾決算がもたらしたもの(概要)

No.35(June, 2002)
105. 中国情報通信の新体制(概要)
104. メディア・コングロマリットの存在意義(概要)
103. 通信企業不振の影響(概要)

No.34(May, 2002)
102. インドの通信自由化の近況(概要)
101. テレビは大衆娯楽の王者(概要)
100. 経済は回復へ、通信企業は地獄の季節(概要)

No.33(April, 2002)
99. メディアの債務処理は経済合理性か政治力か(概要)
98. ワイヤレス革命で米国はヨーロッパに追いつけるか(概要)
97. テリアとソネラの合併(概要)

No.32(March, 2002)
96. 東南アジア3カ国の通信自由化(概要)
95. パソコン独禁訴訟再開(概要)
94. 動揺する衛星通信産業(概要)

No.31(February, 2002)
93. AT&Tの高度VPN展開戦略(概要)
92. バルブ崩壊の後に続くもの(概要)
91. ヨーロッパ通信事業2002年の展望(概要)

No.30(January, 2002)
90. ヴィヴァンディ・ユニバーサルの米国戦略本格化
89. CATV水平統合が出現し、AT&Tは生まれ変わる
88. 世界の情報通信2002年の展望

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。