ホーム > レポート > 世界の移動・パーソナル通信T&S >
世界の移動・パーソナル通信T&S

2008年2月号(通巻227号)

世界のニュース

 市場・企業

■米AT&Tモビリティ、SIMのみの販売を開始

米国第1位の移動通信事業者であるAT&Tモビリティ(以下、AT&T)は2008年1月21日より、自社のウェブサイト上においてSIMのみの販売を開始した。大手通信事業者が、こうした販売形態を採用した事例は米国では初めてである。SIMと携帯電話機がセットで販売されてきた米国市場において、大手事業者がこうした販売形態を採用することの意味を考察したい。
▲トップ

■米国700MHz帯オークション後のグーグルの可能性

米国700MHz帯周波数免許のオークションは、大きな興奮を巻き起こしている。グーグルの提案によって、端末とアプリケーションを顧客が自由に選べること(オープン・アクセス)がC帯域の入札条件となり、その後、ライバルである既存事業者ベライゾンが自社の網をオープン化すると宣言(本誌2008年1月号を参照)するなど、従来の常識では考えられなかった出来事が続き、米国業界の方向性は二転三転している。インターネット利用者と広告クリック数を増やしたいグーグルにとって、周波数獲得は1つの手段であって最終目標ではないはずだ。このため、グーグルが実際に携帯電話「事業者」としてこの業界に参入するかどうかは未知数といえる。同社としてはキャリア側におけるネットワーク「オープン化」の環境が整っていれば、周波数獲得が死活問題になることはないはずである。以下では、そうした観点からグーグルの今後について考えてみたい。
▲トップ

■米国MVNO市場の今後の展望

2007年、米国では高い関心を集めていた、データ通信やマルチメディア等の独自な機能・サービス、またポストペイドに軸足を置いた、いわゆる「付加価値型」と呼ばれるMVNOの経営が相次いで破綻し、同市場への期待が一気に萎んでしまう1年となった(ESPNモバイル、アンプド・モバイル、ディズニー・モバイルの動向について。本誌2007年2月号、7月号、11月号各参照)。唯一、市場に残っている大型案件であるヘリオも、2007年第3四半期の決算では加入者が伸びず大幅な赤字を計上し、共同パートナーの韓国携帯事業者SKテレコムの大規模な追加出資を仰ぐ事態となった。それでは、米国のMVNOはもう「終わった」市場と言って良いのか?最近の市場動向等について取り上げてみたい。
▲トップ

■韓国でクアドルプル・プレー・サービス登場か?

韓国ケーブルテレビ協会(the Korean Cable TV Association)が2008年1月17日に発表したところによれば、同協会のメンバーであるCATV企業数社が、携帯電話のバンドルサービスを計画しており、国内の携帯電話事業者3社とのジョイント・ベンチャーの設立意向を示しているとのことである。米国では、スプリント・ネクステルとCATV企業4社(コムキャスト、コックス、アドバンス/ニューハウスおよびタイム・ワーナー)がジョイントベンチャー「Pivot」を設立し、同様の趣旨で事業を立ち上げようとしたが、残念ながらPivotの事業は成功しないまま、事業縮小に追い込まれている。
▲トップ

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。