
主任研究員
新しい技術について、それがどう我々の生活や社会に影響を及ぼし、世界を変えていく可能性があるのかに常に注目し、多方面での事業化のお手伝いを心掛けています。
専門分野
- 量子コンピュータ
- 宇宙
- スマートシティ
- 人工知能
- クラウド
- デジタルマーケティング
- デジタルトランスフォーメーション
注力テーマ
# ICTx環境・SDGs
# ICTxエネルギー
# ICTx都市・建築
# AI
# IoT
# スマートシティ
# クラウド・エッジコンピューティング
# 宇宙ビジネス
# DX
# 量子コンピューティング
# 海外動向調査
# 事業戦略コンサルティング
# ビジネスコンサルティング
# ソーシング・出資/アライアンス検討支援
# サービス商品開発
# 業界トレンド解説
# 政策立案・提言
# IT戦略・計画立案
経歴
1994年 | NTT入社 法人への通信システムソリューション営業 |
---|---|
1996年 | NTT America, P&Wにてインターネット黎明期のシリコンバレーでISP事業に従事。 その後、国内外の空港のソリューション営業を実施 |
2002年 | Boston University MBA取得。その後、NTTグループで複数のWeb系新規ビジネス立ち上げ従事 |
2012年~ | 現職。グローバル市場を中心ソフト・ハード両面からICT市場の変遷を俯瞰 |
パブリシティ
セミナー等への登壇
-
セミナー
「AI・IoT活⽤による中⼩企業活性化⽀援セミナー」で講師として登壇
セミナー名(主催者):公益財団法⼈ 全日本科学技術協会
開催日時:【東京】19年 9⽉ 9⽇(⽉)【福岡】 2019年 9⽉20⽇- 詳細を見る
- 2019年09月20日
メディア掲載
書籍の執筆・寄稿
- 詳細を見る
- 2019年02月25日

量子コンピュータ/イジング型コンピュータ研究開発最前線 ~基礎原理・最新技術動向・実用化に向けた企業の取り組み~
出版社:情報機構
発行日:2019年2月25日
調査レポート
InfoCom ニューズレター

世界の街角から:ぶらりバンコク街歩き
今回の「世界の街角から」は、一昨年前に訪れたタイ、バンコクについて、少し時間は経つが、街歩きで印象に残ったところを紹介したい。バンコクの空の玄関口はスワンナプーム国際空港。実はこの空港とは古い縁がある。今から約25年前の90年代半ばに現地の大学発ベンチャー企業…

世界の街角から:新宿区 新大久保 ~今どきの女子中高生を惹きつける「ごった煮アジアンタウン」
例年だと秋から冬にかけては各種カンファレンス取材等で海外出張の機会があったのが、コロナ禍で在宅勤務中心となった2020年は日本はおろか、自宅のある新宿区内からもほとんど離れることがない日々が続き、海外ならではで得られる新鮮な刺激がないまま一年を終えることとなっ…

台頭するギグ・エコノミーの光と影
ギグ・エコノミーとはUberドライバーを代表とするネットを通じて単発の仕事を請け負う働き方や、そうした働き方で形成される経済が活性化しており、それらは「ギグ・エコノミー(Gig Economy)」と呼ばれている。もともと「ギグ(Gig)」という言葉は音楽分野で…
プロジェクトに関するご相談や
ICRのサービスに関するご質問など
お気軽にお問い合わせください。