トレンド情報-シリーズ[1997年]

[メガコンペティションは今?]
[第7回]MCI争奪戦にワールドコム勝つ

(1997.11)

三つ巴のMCI争奪戦は、ワールドコムが買値を23%引き上げたのをMCIが承諾し、正にカネが物を言う決着となった。今後のBTの対応とテレフォニカ提携の行方が注目される。
  1. ワールドコムが買収提案額を23%引き上げて決着
  2. BTのグローバル戦略の今後

1.ワールドコムが買収提案額を23%引き上げて決着
 97年10月15日以来MCIの買収合戦は、MCI1株当たりの買値がワールドコム41.5ドル、GTE40ドル、BT37ドルと三つ巴になっていたが、11月9日にワールドコムが51ドル(23%up)に引き上げ、翌11月10日にMCI取締役会がこれを受け入れ、BTも合意したため決着することとなった。債務肩代りを含めるとワールドコムの支払額は418億ドルに達するものとみられる。
 ワールドコム/MCI合併についての両社の発表文の要点は次のとおりである。

合併協定

  • BTを除くMCI株主はMCI普通株1株につき51ドル相当のワールドコム株式を受け取る。
  • BTは所有するMCIクラスA普通株につき1株51ドルの現金を受け取る。
合併効果
  • キャッシュフローでは、1999年に25億ドル、2002年に56億ドルのコスト節減が見込まれ、資本支出額では、1999年以降年間20億ドルの節約が見込まれる。
行動計画
  • ワールドコムとMCIは現行業務提携契約に基づき直ちにコスト節減を推進し、また契約を拡大してワールドコムはMCIの市外サービスを、MCIはワールドコムの市内サービスを販売する。
合併手続
  • 両社株主総会の議決、FCC・司法省・関係国政府・ECなどの承認が必要だが、6〜9カ月で完了するものと期待する。
BTとの関係
  • MCIとBTは既定合併計画を中止することで合意した。MCIはコンサート・コミュニケーションズ・サービスの提供を続け、合併計画完了後はMCIワールドコムが製品・サービスの販売提携者の一員となる。
新会社の概要
  • 社名 MCIワールドコム
  • 輪郭
    • 時価総額600億ドル、1998年売上高300億ドル、顧客数2200万、従業員数70,000の総合通信企業。
    • 強力な市内サービス会社、最大の市内伝送設備提供業者。
    • 世界最大級のインターネットサービスプロバイダー
       (アクセスポイント数1000箇所以上)。
    • 米国第2位の市外通信事業者(シェア25%)。
    • 世界最大級の国際通信事業者
    • 有数の情報技術/データ網・コンピューティングサービス/インテグレーションサービス業者。
    • 役員

      役職氏名現職
      会長バーツ C. ロバーツJr.(MCI会長)
      社長・CEOバーナード J. エバース(ワールドコム社長・CEO)
      副会長・国際通信担当ジェラルド H. テイラー(MCI CEO)
      副会長・COOジョン W. シグモア(UUNet社長)
      CFOスコット D. サリバン
      役員総数15名(ワールドコム8、MCI5、新任2)
合併に対する関係者の評価
  • MCIワールドコムの急務は、巨大化企業の社内整備とシナジー効果の実現することと、MCIとの中南米戦略提携者のテレフォニカやメキシコのアヴァンテルとの関係の維持である。エバース社長の経営者としての適格性を疑う者はもういないが、今まで通りのやり方でMCIワールドコムを率いていけるか疑う者はいる。合併発表の記者会見で、総合通信企業と言っても移動通信事業が欠けていると指摘された時、エバース社長は、移動通信投資はしていないが、そのうち買収するさと述べたが、従来の拡大戦略が続けられるか疑問がある。

2.BTのグローバル戦略の今後
 BTは合併実施の寸前にパートナーを失い、MCI持株売却と違約金(4.65億ドル)で合計約70億ドルを手にする。4年間の努力が税引き前利益22.5億ドルを生みだし、「株主の利益」になったのだが、米国市場への手がかりは再構築しなければならない。
 BTはGTE・MCIとの三者提携を期待していたとみられるが、MCIワールドコム合併が覆える可能性はまずない。発表されてはいないが、MCIが合併協定を破棄した場合、ワールドコムに違約金7.5億ドルとBTへの違約金4.65億ドルの払戻しを支払う。また、1998年末まで規制上の承認手続が得られない場合、ワールドコムはMCIに16億ドル支払うことになっていると言う。
 今後のBTの対応は、(1)MCIワールドコムの存在を前提にGTE、アメリテック、SBCコミュニケーションズ、ベル・アトランティックなどの市内電話会社 との提携を図る、(2)さしむき米国市場はMCIないしMCIワールドコムへの委託販売でしのぎ、中南米やアジアでのパートナー獲得に注力する、の二つの方向が考えられる。対応(1)のカギはMCIワールドコムの台頭に対する他社の警戒心が戦略的提携をどこまで促進するかである。AT&Tにしても、M&A依存の戦略はとらないとしているが、BTとの交渉の噂が絶えない。対応(2)では、中南米戦略のカギはBT/MCI合併に基盤を置くテレフォニカ提携の再構築である。既定計画の提携当事者はMCIだったため、MCIワールドコムとBTの両者がヴィロンガテレフォニカ会長を追う形になっている。アジア戦略の焦点は、NTTへの接近とC&W提携の再交渉であろう。
 MCIワールドコムの合併実施まで間があるので、BTには戦略を練り直す時間がある。MCIワールドコム合併の発表後、BTはコンサート・コミュニケーションズのMCI持株24.9%の買収を提案した事実を認めた。価額未定で、実施時期はMCIワールドコム合併手続完了後なので、現在は権利の存在を誇示している感じである。
 MCI争奪戦はカネで決まったが、これからのBTの戦略的対応こそ、知力を尽くした戦いになると思われる。

(関西大学総合情報学部教授 高橋洋文)

(入稿:1997.11)

このページの最初へ


トップページ
(http://www.icr.co.jp/newsletter/)
トレンド情報-シリーズ[1997年]