新着レポート
-
ITトレンド全般
カリフォルニア山火事の猛威と通信障害
2019年12月13日
主任研究員/小川 敦
-
ITトレンド全般
台頭するギグ・エコノミーの光と影
2019年12月13日
主任研究員/前川 純一
ギグ・エコノミーとはUberドライバーを代表とするネットを通じて単発の仕事を請け負う働き方や、そうした働き方で形成される経済が活性化しており、それらは「ギグ・エコノミー(Gig Economy)」と呼ばれている。もともと「ギグ(Gig)」という言葉は音楽分野で…
-
世界の街角から:マルセイユ~さざ波と陽光がきらめく街で聖地訪問
2019年12月13日
主任研究員/左高 大平
先日、フランス南部の都市マルセイユを訪れた。フランス第二の都市、プロヴァンスの中心都市であり、地中海に面する港町マルセイユは、歴史的にも、そして現在でも、アフリカ、中東、そして日本を含むアジアにとっての欧州の「玄関」の一つで、さまざまな人、物、そしてデータ(後…
-
ITトレンド全般
高齢者ドライバーとICT・ITS ~自動運転にはない効用
2019年11月29日
前・顧問/平田 正之
今回は私事にわたることを取り上げますので、冒頭、お許しを願います。半年前に自動車運転免許の更新に際し、高齢者講習を受けた上で手続を行いました。70歳から74歳までが対象となる更新手順は、まず免許有効期間満了前6カ月前に「高齢者講習のお知らせ」の葉書が届くので、…
-
ITトレンド全般
米国5Gが新たなステージに突入 ~MWC19ロサンゼルスにみる米国5Gの現状と今後
2019年11月29日
研究員/水上 貴博
2019年4月、米最大手の通信キャリアVerizonがスマートフォン向け5Gサービスを複数都市で提供を開始したのを皮切りに、競合のSprint、AT&T、T-Mobile USも続々とサービス提供を開始し、米国モバイル通信市場は目まぐるしく変化している…
-
ITトレンド全般
働き方改革支援としてのプロセスマイニングツールの海外動向と国内の状況 ~ハートコア社へのインタビュー
2019年11月29日
上席主任研究員/手嶋 彩子
日本企業の働き方改革の動向「働き方改革関連法」施行(2019年4月)など現在、法整備も進展しており、「働き方改革」を官民が一体となって取り組んでいる。全国労働組合総連合がOECD(経済協力開発機構)のデータを基に作成し、公表した「実質賃金指数の推移の国際比較」…
- IoT
- ICT利活用
- 地方創生
- ICT経済
- 法制度
- ITトレンド全般
- 2019年3月26日
- スマートスピーカーの活用モデル
- 2018年11月30日
- デジタル・トランスフォーメーションが売上拡大に寄与 -傾向スコア・マッチング法を用いた分析―
- 2017年7月7日
- 予測メンテナンスがもたらす新たな価値
- 2017年6月1日
- IoT向け通信プラットフォームが主役になる?~情報通信政策の方向
- 2016年7月14日
- IoT時代にこそ、データ流通市場の確立が求められる
- 2019年11月25日
- 脆弱なキャッシュレスシステム
- 2019年10月30日
- ベルリンでシェア電動キックボード「Lime」に乗る ~日本国内展開への可能性と課題
- 2019年9月27日
- 「eポートフォリオ」は高校生の新たな必需品?! 〜ICTによる“学びの記録”の活用と可能性
- 2019年9月27日
- 医療における働き方改革を考える 〜ICTイノベーションが目指す医療の現場改革
- 2019年8月29日
- コワーキングスペースの現状と展望 ~働き方改革とICTが拡大を後押し
- 2019年3月5日
- 観光×ICT NTTグループが琉球大学で寄附講座
- 2018年11月26日
- 超小型モビリティHa:moで豊田市の観光をしてみた
- 2016年8月2日
- Wi-Fi利用環境のさらなる向上に向けて〜OKINAWA FREE Wi-Fi(沖縄全島接続アプリ)による実証実験〜
- 2015年10月6日
- ICT雑感:「地方創生」ICTの使い方
- 2015年10月2日
- 地方創生-地域それぞれのICTの活用を考える
- 2019年11月21日
- ICT経済、3四半期ぶりに増加【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2019年8月27日
- ICT 経済、2四半期連続で減少【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2019年6月5日
- 在庫循環でみるICT経済
- 2019年5月29日
- ICT経済、18期ぶりマイナス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2018年10月17日
- ICT製造業は強気だ!
- 2019年6月26日
- トラストサービスの整備・確立 ~デジタルファースト時代の社会基盤
- 2019年4月25日
- 企業の組織運営における公益的機能に注目 ~個人情報保護と公益通報者保護の事例
- 2019年4月15日
- 中国の電子商取引(EC)法の施行と越境ECへの影響に関する考察
- 2019年2月26日
- コーポレートガバナンス法制、2019年以降に大きな変化
- 2018年5月29日
- 越境データ流通の拡大と データローカライゼーションの動き
- 2019年12月13日
- カリフォルニア山火事の猛威と通信障害NEW
- 2019年12月13日
- 台頭するギグ・エコノミーの光と影NEW
- 2019年11月29日
- 高齢者ドライバーとICT・ITS ~自動運転にはない効用
- 2019年11月29日
- 米国5Gが新たなステージに突入 ~MWC19ロサンゼルスにみる米国5Gの現状と今後
- 2019年11月29日
- 働き方改革支援としてのプロセスマイニングツールの海外動向と国内の状況 ~ハートコア社へのインタビュー
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
米国カリフォルニア州の各地で山火事が多発しており、本稿執筆時点(2019年11月15日)においても未だにその猛威は止んでいない。2019年10月27日には州全域に非常事態宣言が発令され、多数の住民を対象とする避難命令が出された。被害が特に甚大なのはカリフォルニ…