新着レポート
-
ITトレンド全般
世界のインターネット投票 ~エストニアの選挙法とオンライン投票システム
2022年5月11日
主任研究員/水野 秀幸
-
ICT利活用
障がい者雇用とICT活用
2022年5月11日
上席主任研究員/手嶋 彩子
SDGsと障がい者雇用「誰一人取り残さない」をスローガンに2030年までに全世界で達成を目指しているのがSDGs(エス・ディー・ジーズ、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))である。SDGsは2015年9月の国連サミ…
-
ITトレンド全般
世界の街角から:ブータン王国の通信事情
2022年5月11日
担当部長/勘場 宣男
以前、国際協力に携わっていたことがあり、その際ブータン王国とご縁があった。本稿では、ブータン王国の通信事情について、ブータン王国情報通信省(MoIC)[1]の公表資料[2]を用いて概観してみたい。ブータン王国の概要や観光スポットについては、ブータン政府観光局[…
-
ITトレンド全般
「メタバース」は息の長いコンセプト
2022年4月27日
部長 主席研究員/江原 豊
昨年来、特にFacebookが社名をMetaに変更すると発表したことを契機として、「メタバース」が新しいバズワードとして世の中を席巻しています。今「メタバース」と呼ばれているものは、立場により範囲や含まれる要素も様々だと思いますが、簡単に言うと、ネットワークが…
-
ITトレンド全般
MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
2022年4月27日
主席研究員/岸田 重行
ハイブリッドイベントとして本格リニューアルしたMWC BarcelonaMWC Barcelona 2022が、2022年2月28日から3月3日までの4日間、バルセロナで開催された。過去20年以上にわたり、毎年2月に開催されてきたこのイベントも2020年は新型…
-
ICT利活用
中国の5G発展状況とスポーツDXの展望 ~北京2022冬季オリンピックにおけるICT技術の活用を踏まえて~
2022年4月27日
研究員/張 怡
はじめに中国では2019年10月に5G商用化開始以来、5Gサービスの利用が急速に拡大しており、2021年末時点の中国本土の5G回線数が4.81億に到達した。これは世界の5G回線数の75%以上を占めており、現在中国は世界最大の5G市場となっている[1]。中国では…
- IoT
- ICT利活用
- 地方創生
- ICT経済
- 法制度
- ITトレンド全般
- 2019年3月26日
- スマートスピーカーの活用モデル
- 2018年11月30日
- デジタル・トランスフォーメーションが売上拡大に寄与 -傾向スコア・マッチング法を用いた分析―
- 2017年7月7日
- 予測メンテナンスがもたらす新たな価値
- 2017年6月1日
- IoT向け通信プラットフォームが主役になる?~情報通信政策の方向
- 2016年7月14日
- IoT時代にこそ、データ流通市場の確立が求められる
- 2022年5月11日
- 障がい者雇用とICT活用
- 2022年4月27日
- 中国の5G発展状況とスポーツDXの展望 ~北京2022冬季オリンピックにおけるICT技術の活用を踏まえて~
- 2022年1月28日
- 防災・減災対策における情報通信技術の活用
- 2022年1月11日
- 商用化が始まっている中国の自動運転サービス
- 2021年12月27日
- ドコモグループが目指す最先端高齢者見守り ソリューション ~データ活用がもたらす介護の新しい姿
- 2022年3月30日
- ポストコロナと地方創生 ~居住地の選択とテレワークが地域にもたらす影響について
- 2022年3月15日
- コロナ下で加速した地域文化のICT化
- 2020年3月13日
- インバウンドをテコにしたアウトバウンド創出による地域活性化
- 2019年3月5日
- 観光×ICT NTTグループが琉球大学で寄附講座
- 2018年11月26日
- 超小型モビリティHa:moで豊田市の観光をしてみた
- 2022年2月24日
- ICT経済は5四半期連続でプラス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2022年1月11日
- シェアリングエコノミーの成長期待と 事業連携のビジネスチャンス
- 2021年11月29日
- ICT経済は4四半期連続でプラス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2021年8月24日
- ICT経済は3四半期連続でプラス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
- 2021年8月4日
- シェアリングエコノミーがもたらす価値の連鎖 -2021年シェアリングエコノミー調査報告 第6回-
- 2021年12月13日
- York University v. Access Copyrightカナダ最高裁判決の概要と検討: ~カナダ著作権法における「利用者の権利」
- 2021年10月28日
- 令和3年個人情報保護法改正について
- 2021年6月28日
- EUのデジタルサービス法案の概要・検討状況と日本のデジタルプラットフォーム規制との関係
- 2021年6月15日
- デジタルアーカイブを中心とする肖像権の権利処理の円滑化に向けた取組み ~「肖像権ガイドライン」にみる我が国の最近の自主規制、共同規制の動向
- 2021年5月31日
- 報道から見る欧州AI規則案の日本での受容と影響
- 2022年5月11日
- 世界のインターネット投票 ~エストニアの選挙法とオンライン投票システム
- 2022年5月11日
- 世界の街角から:ブータン王国の通信事情
- 2022年4月27日
- 「メタバース」は息の長いコンセプト
- 2022年4月27日
- MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
- 2022年4月13日
- 5Gビジネスの現在地
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
世界には選挙の投票をインターネット投票で行う国々がある。この代表格が、エストニアである。しかし、エストニアのインターネット投票に関する情報については、現地語の情報がほとんどで、これが具体像を知るうえでの障壁の一つとなっている。今回、弊社ではエストニア語で書かれ…