トレンド情報 トレンド情報 -トピックス[1997年]<国内情報>
「OCN(オープン コンピュータ ネットワーク)」


図をクリックすると拡大されます。

図1:OCNの回線サービスで用いるネットワークの構成
[図1]

 

表1:OCNサービス品目と料金
種類 品目 料金体系 月額料金
第1種サービス 128kビット/秒 定額制 3万8000円
1.5Mビット/秒 35万円
6Mビット/秒 98万5000円
第2種サービス - 基本時間(15時間まで)は定額制、
超過分は従量制*
基本時間2,300円
超過分9円/分
*別途ダイヤル通話料が必要

 

表2:OCNのサービス提供地域の展開計画
種類品目 96年度97年度 98年度
96年12月97年2月〜3月
第1種
サービス
128kビット/秒 県庁所在地級の都市から順次拡大
藤沢、大垣札幌、仙台、浦和、千葉、浜松、金沢、京都、広島、松山、福岡、大分 100都市程度200都市程度
1.5Mビット/秒-- マルチメディア共同利用実験の
ユーザー所在都市*から順次拡大
6Mビット/秒
第2種
サービス
- 東京のMAにアクセス・ポイントを設置 250程度のMAにアクセス・ポイントを設置おおむねすべてのMAにアクセス・ポイントを設置

 

表3:NTTが今後予定しているOCNの高機能サービス例
提供予定サービス機能概要
暗号通信、鍵管理送信データを暗号化し、特定の受信者以外はその内容を解読不能とする
帯域確保相手先固定であらかじめ指定した一定帯域の通信を確保する
マルチキャスト・ルーティングあらかじめ確保した多数のあて先に対して、同一情報を一斉に自動配信する


トップページ
(http://www.icr.co.jp/newsletter/)
本文へ戻る