トップページ > トピックス[1998年] > | |
| |
情報化社会の一環として、電子マネーが実用化されてきた。7月16日より、渋谷では電子マネーカードVISA Cashの大規模な利用実験がスタートした。電子マネーを普及させるためには、実際に利用した多くの人々の意見が重要であると考えられる。このことから、以下にこの電子マネーカード(主に使いきり型)を実際に使ってみての感想および提案をレポートする。 |
7月16日の実験開始時から、下記のカード会社6社がリロード型、使いきり型の電子マネーを出している。9月7日には、銀行・信金(東京三菱、第一勧銀、富士、住友、東海、あさひ、さくら、大和、横浜、平成信金)も出してきた。 |
会社 | 販売窓口 | 使い切り型〔円) | リロード型 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
500 | 1,000 | 3,000 | 5,000 | 10,000 | クレジット付 | クレジット無 | |||
住友クレジットサービス | なし | △ | × | × | × | × | ○ | × | クレジット付きは特典がある(注1) |
クレディセゾン | 渋谷・池袋・有楽町のパルコや西武百貨店内のセゾンカウンター>(10:00〜20:30、土日祝も営業) | × | × | ○ | × | × | × | × | 使いきり型を休日や夜遅くまで販売しているので便利 |
ディーシーカード | DCカード渋谷サービスセンター (9:00〜、土日祝休) | △ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | 使いきり型のデザイン(道玄坂、ハチ公、モアイ像)が良い。 |
日本信販 | 日本信販渋谷支店(9:30〜17:30、土日祝休<) | △ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ 注2 | 使いきり型で高額(10,000円)カードがあるので使い勝手がよい。 |
ミリオンカード | なし | △ | × | × | × | × | ○ | × | クレジット付きは多くの特典がある(注3)/font> |
ユーシーカード | UCカード本社(お台場) (9:00〜17:30、土日祝休) | △ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ 注4 | 使いきり型を通販で入手可能なので便利。(電話注文、送料400円) |
残高表示器はクレジット付きのカードを申し込むともらえる。単独での販売はしていない。
|
|
カード発行会社のホームページのいくつかは、フレーム表示をしているため、リンク先が必ずしも渋谷電子マネー実験のページになってはいない。以下は、それらのサイトにおける渋谷電子マネー実験のページそのもののURLである。ただし、フレーム表示を取り去っているので、表示が崩れている場合がある。また、戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻るしかない場合もあるので、注意されたい。
|
(システム応用研究部 藤生 崇則) e-mail:fujiu@icr.co.jp (入稿:1998.9) |
このページの最初へ |
![]() (http://www.icr.co.jp/newsletter/) |
![]() |