新着記事
-
ITトレンド全般
AIと会話する日
2023.11.29 -
ITトレンド全般
コロナ禍を経たテレワークの現在地 ~多様なサテライトオフィスへのシフトとハイブリッドワークの定着
2023.11.29 -
イベントレポート
生成AIにメタバース、杭州アジア大会におけるテクノロジーの活用動向
2023.11.29 -
5G/6G
モバイルインフラシェアリングの国際動向
2023.11.29 -
法制度
サイバネティック・アバターとなりすまし 〜アイデンティティ権、氏名権等を踏まえて〜「サイバネティック・アバターの法律問題」 連載8回
2023.11.29 -
DX
柑橘分野におけるスマート農業の展開 ~柑橘栽培技術の高度化等に向けたIOWNへの期待
2023.11.13
ピックアップ記事
-
5G/6G イベントレポート
MWC2023:5Gの収益化に向けて通信事業者等が連携
2023.7.7 -
ICT経済
【販売中】2023年シェアリングエコノミー調査報告書・データ集 シェアリングエコノミーは着実に成長 企業の脱炭素化にも有効!
2023.5.22 -
ICT利活用
【シェアリングエコノミー × SDGs】モビリティのシェアリングによる脱炭素社会への貢献を調査
2023.4.26 -
ICT経済
シェアリングエコノミー協会『シェアリングエコノミー市場調査 2022年版』を発表、2032年度の既存産業への経済波及効果は「約10兆円」を予測〜新たな利用が広がり、2022年の市場規模はコロナ禍で過去最大規模となる「2兆6,158億円」を記録〜
2023.1.24
人気記事
カテゴリー別新着記事
- 5G / 6G
- DX
- メディア
2030 - ICT利活用
- ICT経済
- イベント
レポート - ITトレンド
全般
特集別記事
- ICR View
- ICR研究員の眼
- InfoCom T&S World Trend Report
- ICTエコノミーの今
- メディア2030
- InfoCom Law Report
- 情報通信 ニュースの正鵠
- 農業×ICT
- 風見鶏 “オールド”リサーチャーの耳目
情報通信総合研究所について
情報通信総合研究所は、先端ICTに関する豊富な知見と課題解決力を活かし、次世代に求められる価値を協創していきます。
事例・実績
事業とサービス
先端ICTに関する豊富な知見と課題解決力を活かし、次世代に求められる価値を協創していきます。
各種サービス・ご依頼
ICT経済報告
ICT産業がマクロ経済に与える影響について、四半期毎にまとめています。
詳細はこちらInfoCom T&S
ICTの最新トレンドや統計データをお届けする会員制サービス 「InfoCom T&S(Trends & Statistics)」を提供しています。
詳細はこちらシェアリングエコノミー・
コンサルティングサービスシェアリングエコノミーに関わるさまざまな団体・個人のリソースを結びつけて共通の課題を解決し、各々が得る価値を最大化するとともに、シェアリングエコノミー及び関連分野全体の発展を導きます。
詳細はこちら報告書の販売
情報通信に関する独創的な研究成果を公表しながら、今後の日本社会の発展に資することを目指し、年2回、執筆者独自の知見や提言を含む研究論文を発行しております。本論文誌の直近(1年以内に発行)号は、NTT出版(株)より購入できます。これ以前のものは、弊社書籍販売窓口へお問い合わせください。
詳細はこちら