|
11月末現在の日本の携帯電話とPHSの加入数は2,153万台。 人口100人あたりの普及率は17.2%となった。 米国の6月末の普及率は14.5%であり、日本は米国を追い越してしまった。
12月は「携帯電話の新規加入料の廃止」と「ボーナス期」が重なり、一層の加入者増が期待されている。
来年は、北欧並みの「4人に1人が携帯電話を持つ時代」に突入することになりそうな状況である。 |
米国日本 | 英国 | イタリア | ドイツ | フランス | スウェーデン | フィンランド | ノルウェー | 香港 | シンガポール | | |
加入数(万) | 3,820 | 2,153 | 611 | 504 | 481 | 188 | 229 | 131 | 113 | 80 | 34 |
普及率(%) | 14.5 | 17.2 | 10.5 | 8.7 | 5.9 | 3.2 | 26 | 25.6 | 25.6 | 12.9 | 11.5 |
郵政省資料より作成 普及率:人口100人あたりの加入数 日本(96年11月)米国(96年6月)香港(95年12月)シンガポール(96年2月)その他(96年8月) |
(入稿:1996.12)
![]() (http://www.icr.co.jp/newsletter/) |
![]() |