ホーム > 投稿レポート 2011 > |
![]() |
2011年1月6日掲載 |
「The X Factor」番組サイト この番組は、いわゆる歌手デビューのためのオーディション番組ですが、1年かけて、各地方大会を勝ち抜いた全国からの応募者を絞り込んで、優勝者を決めていく番組です。 特に1年の後半戦、視聴者にとって楽しみ、また、絞り込まれた応募者にとって過酷なのは、毎週毎週、ステージを披露し、そこで1人ずつが落とされていく、というプロセスです。 そしてこの番組で、きわめて重要な役割を果たしているのが、視聴者からの電話投票です。 土曜日の番組終了後、日曜日の番組放送半ばまで、視聴者からの投票を受け付けるのですが、電話、携帯からのテキスト送信(SMS)、インターネットのうち、放送局側が一番アピールしているのが電話投票です。 日本でもこの種の電話投票サービスは「テレゴング」といった名称で行われていますが、番組放送中の受付が主なため、受付時間はせいぜい3時間が精一杯のところ。 日本では、土日2日連続の生放送番組は極めてまれなため(恐らく相当高額の広告費となるでしょう)、なかなかこのフォーマットは利用しにくいかもしれません。 実は英国と日本では、人気番組で共通している部分があります。かつて深夜番組として日本で放送されていた「マネーの虎」は、英国にフォーマット輸出され、新ビジネス発掘の人気番組になっていますし、逆に「お宝鑑定団」は、英国の家庭の古物を掘り出してオークションに出す、テレビ番組がヒントになったとも言われています。 次回は、「意外と身近な存在:中東・アフリカ発 多国籍携帯オペレーター」を取り上げたいと思います。 この記事は、社外の方より投稿いただいたレポートです。 内容に関して情報通信総合研究所は責任を負うものではないことをあらかじめご了承ください。 |
▲このページのトップへ
|
InfoComニューズレター |
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。 InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。 |