ホーム > Global Perspective 2013 >
Global Perspective 2013
2013年9月17日掲載

Googleストリートビューで「ガラケー」語源のガラパゴス諸島を探索

(株)情報通信総合研究所
グローバル研究グループ
佐藤 仁

2013年9月13日、グーグルはGoogle マップの「ストリートビュー」において、ガラパゴス諸島が追加されたことを発表した(※1)。グーグルは2013年5月からガラパゴス国立公園とチャールズ ダーウィン財団と協力して、バックパッカー型のストリートビュー撮影機材「トレッカー」をガラパゴス諸島に持ち込み、ストリートビューの撮影を行った。島内のさまざまな自然風景の他にもゾウガメやイグアナなど生物も撮影されている。また海上や海中での撮影も実施し、海中を泳ぐアシカの姿を見ることができる。 今後の環境保全や動物の行動パターン、観光が島へもたらす影響を探る上で重要な資料になるだろう。

(図1)ガラパゴスでのストリートビュー撮影風景

(図1)ガラパゴスでのストリートビュー撮影風景

(図1)ガラパゴスでのストリートビュー撮影風景

(出典:Google)

【ガラパゴスのGoogleストリートビュー】
ガラパゴスのゾウガメ

大きな地図で見る

ガラパゴスのアシカ

大きな地図で見る

(図2)ストリートビューで垣間見ることができるガラパゴスの動物たち
他にもイグアナやグンカンドリ、アオアシカツオドリなども確認できる。

(図2)ストリートビューで垣間見ることができるガラパゴスの動物たち。他にもイグアナやグンカンドリ、アオアシカツオドリなども確認できる。

(図2)ストリートビューで垣間見ることができるガラパゴスの動物たち。他にもイグアナやグンカンドリ、アオアシカツオドリなども確認できる。

(出典:Google)

「ガラケー」の「ガラ」はガラパゴスから

日本ではスマートフォン以前のフィーチャーフォンを日本国内だけで独自の進化してきた携帯電話ということで「ガラパゴス諸島」の生態系に擬えて「ガラケー」(ガラパゴスのようなケータイ電話)と呼ぶことがある。携帯電話だけでなく、そのような国内で独自に進化してきた商品を揶揄して「ガラパゴス化」というメディアも見かける。
ガラパゴスの自然は国際社会で守っていかなくてはいけない貴重なものである。ストリートビューであれガラパゴスの大自然とそこで暮らす生物の様子を見ていると、なぜ日本国内だけで独自に進化、発展した商品を「ガラパゴス化」というのだろうか、と首をかしげてしまう。日本人は「ガラパゴス化」という言葉の使い方を間違えているのではないだろうか。

【参考動画】

*本情報は2013年9月13日時点のものである。

※1 Google(2013 年9月13日)
http://googlejapan.blogspot.jp/2013/09/galapagos.html

このエントリーをはてなブックマークに追加
▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。