ホーム > Global Perspective 2013 > |
![]() |
2013年11月12日掲載 |
2013年11月12日、ロンドンでは銀行や金融機関を対象にしてサイバー攻撃の訓練が行われる。訓練名は「Waking Shark II」で世界最大級のサイバー攻撃対策の訓練で、ロンドン中の金融機関や関係者など数千人もの人々が参加する予定である(※1)。 ロンドンでの金融機関向けサイバー対策攻撃訓練具体的にどのようなサイバー攻撃をしかけて、訓練を行うかは明らかにされていないが、サイバー攻撃を受けた際に銀行と当局がどのように対応し、どのようにコミュニケーションできるかの訓練を実施するようだ。イングランド銀行が旗振り役となる。イギリスでは2013年9月にバークレー銀行へのサイバー攻撃で8人が逮捕されている。 2011年にもロンドンでは金融機関を対象にしたサイバー攻撃対策の訓練を実施し、その時は87社、3,500人以上が参加した。この時はCentre for the Protection of National Infrastructure (CPNI) とCyber Security Operations Centre (CSOC)も参加した。この時の訓練では、ロンドンオリンピック開催期間中で銀行にほとんど職員がいない時にサイバー攻撃をされたら、という設定で訓練を実施した。イギリスでは当局が主体となって、このような訓練を行っており、2006年にはパンデミック対策、2009年には嵐や交通機関混乱によるパニックに備えた訓練を行った。 このようなサイバー攻撃対策の訓練を行っているのはロンドンだけではない。ニューヨークでも「Quantum Dawn 2」という訓練名で数か月前に同様のサイバー攻撃対策の訓練を実施した。 サイバー攻撃においては重要な平時からの対策と訓練金融機関のような公共的な機関である組織にとって、サイバー攻撃の対策としては大きく以下の4つになるだろう。
現代社会はサイバースペースに依拠して、個人も企業も活動している。そのサイバースペースに依拠する生活が続く限り、サイバー攻撃はこれからも何らかの形を変えて続くであろう。常に細心の注意をしながら、平時からの対策が必要になってくる。そのため、ロンドンで実施するような官民協力してのサイバー攻撃対策の訓練は非常に重要である。 *本情報は2013年11月11日時点のものである。 ※1 Reuter(2013) Nov 7,2013 “Cyber attack 'war game' to test London banks on November 12” |
▲このページのトップへ
|
InfoComニューズレター |
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。 InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。 |