ロックメディア 第29回
アジア、アフリカへは、ケータイ決済サービスがこれから伸びる 
										DEMOfall 09 初日まとめ
 
 | 
  | 
 
 
2日目のまとめはこちら。 
 2009年9月22〜23日、サンディエゴで開催されたベンチャー企業の登竜門、DEMOfall 09に参加してきました。今年のキーワードは、iPhone、Facebook、新興国市場、翻訳、カレンダー共有、でしょうか。 
 DEMOfall 09 初日まとめ with 埋田奈穂子研究員
								
							
								- DEMOfall 09でプレゼンをするベンチャー企業は64社。昨年は72社、3月は30社くらい
								
 - モバイル、ファイナンス、ソーシャル、がキーワード
								
 - iPhone、FaceBookは、ベンチャー企業にとってサービス開発のプラットフォームとなっている。
								
 - iPhoneは、モバイルサービスのマストアイテム。iPhoneとパソコンのカレンダー、フレンドリストのシンクロ、iPhoneで動画視聴、iPhoneがリモコンなど
								
 - Facebookのフレンドリストを読み込む、ログインをFacebookのIDでさせることも目立つ
								
 - オーガニック農場と買い手(レストラン、ホテル)のマッチングサイト。扱う商品がオーガニック農場という点がトレンド
								
 - ブラジル発のケータイ決済サービス。ケータイ番号にSMSを送って決済。アジア、アフリカは、パソコン、銀行口座がない人が多い。そこで、ケータイを利用した決済サービスが伸びる可能性アリ
								
 - アメリカでは銀行口座がない人が多い。そこで、無料で振込機械をレストラン、バーに配布。手数料で稼ぐ。口座がない人向けサービスもトレンド?
							
  
							オモシロかった会社
							
							
							
								
									  | 
									Point of Wealth Systems, Inc.: IRS、電気・水道代など各種支払、VISAカードへのチャージができるワンストップ・ファイナンシャル機械をバーなどに無料設置。トランザクションの手数料で儲ける。機械は、中国RML社製。アメリカではバーテンダーなど4,700万人が銀行口座を所有せず、彼らの年収総額は、1兆円以上と推測される。新興国にも進出したいそうです 
									 | 
								 
								
									  | 
									Freedom:SMSを利用した決済システム。ブラジルキャリアの"Oi"と提携、既にサービスを開始している。米国にも進出したい。現在、キャリア、銀行と交渉中。アフリカも視野。 | 
								 
							 
							 
								「DEMOfall 09」の写真集へ・・・ 
						 
					 |