| ||
アジアのマルチメディア・プロジェクト-マレーシア | ||
(1997.4) | ||
「マルチメディア・スーパー・コリドール計画」(マレーシアの概要) マレーシア政府は2020年までにマレーシアを先進国入りさせるという国家ビジョン「ビジョン2020」をかかげ、この達成のためにマレーシアの産業構造を現在の製造業中心からサービス業や知識集約中心の形態に転換させる必要から、情報とマルチメディアを戦略分野に指定している。その第1段階として、マハティール首相は、アジア版「シリコンバレー」を目指したマルチメディア・スーパー・コリードール(MSC)計画を提唱、1996年8月に全体構想が公表された。 MSC計画とは、クアラルンプール(KL)から南南西20kmに建設される「プトラジャヤ」に行政首都を移転し(98年から首相府が移転、10年計画ですべての官庁がKLから移転する)、KL、新行政首都及び新空港を含む15km×50kmの地域を、21世紀に向けた世界のマルチメディア拠点として発展させようという国家プロジェクトである。「サイバージャヤ」と呼ばれる情報技術都市が、MSC中心部に新設される予定で、世界的規模の情報通信企業やサービス産業等を誘致して、マルチメディアを中心とした産業振興を図ることが計画されている。同計画では、電子署名法の制定や通信法の改訂などマルチメディアの利用を推進するための法制度や、誘致企業への優遇措置等の環境整備が用意されている。
マレーシア政府は、MSC構築にあたり、1996年6月、政府機関としてMSCを運営するマルチメディア開発公社(MDC)を設立した。MDCによれば、進出第1号はサン・マイクロシステムズが決定しており、現在25社程度の外国企業と交渉中で、IBM、富士通、マイクロソフトが含まれると見られている。 |
(海外調査第一部 武川 恵美) e-mail:takekawa@icr.co.jp (入稿:1997.4) |
このページの最初へ |
![]() (http://www.icr.co.jp/newsletter/) |
![]() |