ホーム > Global Perspective 2011 >
Global Perspective 2011
2011年10月18日掲載

サウジアラビア:中東初のLTE導入〜高速通信導入でインターネット規制はどうなるか

グローバル研究グループ 佐藤 仁
[tweet]

 2011年9月14日、サウジアラビアの主要3通信事業者がLTE商用化を開始したと発表した。各社とも、中東で初めてのLTE(4G)の開始と表明している。GSAが2011年9月22日に発表した調査によると、全世界で2011年9月末までにLTE商用開始していたのが33通信事業者である(表1)。

(表1)商用LTE開始国(2011年9月27日現在)


通信事業者開始日
1ノルウェーTeliaSonera2009年12月15日
2スウェーデンTeliaSonera2009年12月15日
3ウズベキスタンMTS2010年7月28日
4ウズベキスタンUcell2010年8月9日
5ポーランド Mobyland & CenterNet2010年9月7日
6アメリカMetroPCS2010年9月21日
7オーストリアA1 Telekom Austria2010年11月5日
8スウェーデンTeleNor Sweden2010年11月15日
9スウェーデンTele2 Sweden2010年11月15日
10香港CSL Limited2010年11月30日
11フィンランドTeliaSonera2010年11月30日
12ドイツVodafone Germany2010年12月1日
13アメリカVerizon Wireless2010年12月5日
14フィンランドElisa2010年12月8日
15デンマークTeliaSonera2010年12月9日
16エストニアEMT2010年12月17日
17日本NTTドコモ2010年12月24日
18ドイツT-Mobile2011年4月5日
19フィリピンSmart2011年4月16日
20リトアニアOmnitel2011年4月28日
21ラトビアLMT2011年5月31日
22シンガポールM12011年6月21日
23韓国SK Telecom2011年7月1日
24韓国LG U+2011年7月1日
25ドイツTelefonica Germany2011年7月1日
26カナダRoger Wireless2011年7月1日
27カナダBell2011年9月14日
28サウジアラビアMobily2011年9月14日
29サウジアラビアZain2011年9月14日
30サウジアラビアSTC2011年9月14日
31アメリカ AT&T2011年9月18日
32UAEEtisalat2011年9月25日
33オーストリアTelstra2011年9月27日
(出所:GSA発表資料を元に情報通信総合研究所にて作成)
*GSA発表後の2011年9月25日にUAEの通信事業者Etisalatが発表
27日にオーストラリアの通信事業者Telstraが発表したので追加。

サウジアラビアの携帯電話概要とLTE

 サウジアラビアの携帯電話市場について概観してみたい。

携帯電話加入者:約5,430万加入。人口普及率約208%と非常に高い。
サウジアラビアの主要通信事業者としては下記3社。

1.STC
  ・シェア約46%
  ・サウジアラビア政府系
2.Mobily
  ・シェア約36.8%
  ・Etisalatグループ

3.Zain Saudi Arabia
  ・シェア約17%
  ・Zainグループ

 サウジアラビアでは、各社ともにモバイルデータ通信でのLTEサービスの提供である。

 STCは9月14日の発表後の9月18日には、LTEを活用して首都リャドに「E-Library」をオープンすると発表している。また、STCはNokia Siemens Networkと提携して、TD-LTEを導入している。

 Mobilyは9月14日の発表の中では9月13日から開始しているとして、他2社をけん制しているかのようだ。そのせいかMobilyが中東で一番という報道をされている記事を多く見かける。

 Zainは今回のLTE導入に伴って、モトローラ、エリクソン、Huaweiと提携していると発表している。

 各社ともに、LTEサービスにおいては、それ程大きな違いはない。既に携帯電話普及率が200%を超えた同国においては、モバイルデータ通信市場が通信事業者にとっては新たな収入源の確保および今後のネットワークのオフロードとして活用されていくことになるのだろう。

サウジアラビアのインターネット規制

 サウジアラビアはインターネットの規制、コンテンツの検閲、監視が非常に厳しいことで有名な国である。

 2010年8月には、Blackberryの機能の一部を治安上の懸念から中止するようにUAEおよびサウジアラビア政府が通信事業者に命じたのは記憶に新しいだろう。

 国境なき記者団(RSF)は2011年3月16日、サウジアラビアをインターネット上の言論の自由を脅かす「インターネットの敵」国の1つであることを発表した。
2011年9月現在RSFが、「インターネットの敵」と指定している国は全世界で10ヵ国ある。
 RSFは3月12日を「World Day Against Cyber-Censorship(世界サイバー監視反対デー)」と制定している。インターネットでの表現の自由を守ることに貢献した人物やサイトに「Netizen Prize」を贈っている。
2011年は「ジャスミン革命」に影響を与えたチュニジアのブログ「Nawaat」選出された。

 また、Human Right Watchも2011年1月7日に、サウジアラビアのネット規制に関して警告を発している。

 ハーバード大学のJonathan Zittrain教授らが執筆した「Documentation of Internet Filtering in Saudi Arabia」においてサウジアラビアのインターネットの規制については詳細に紹介されている。

 今回、サウジアラビアの主要3通信事業者がLTEを導入して、高速データ通信をユーザは享受できるようになるだろうが、インターネットの規制は緩和されていない。高速でのデータ通信が可能になってもユーザはアクセスできないサイトに変わりはない。

 なお、サウジアラビアでのFacebook利用者は約440万で、世界31位、人口に対する普及率は約17%という調査結果がある。

 同国でのインターネットの規制、コンテンツの検閲は政治的な要素や宗教的な問題もあり一筋縄には解決のできない問題である。

 今後はサウジアラビア、中東地域でのLTE普及とともに、サウジアラビアでのインターネットの規制、言論の自由、コンテンツ検閲の問題についても重ねて注目する必要があるだろう。

【参考動画:ZainのLTE導入の広告(2011年)】

【参考動画:中東のネット規制に関する報道】

(参考)フィリピン:アジア3番目のLTE商用開始

(参考文献)
「アラブ諸国の情報統制―インターネット・コントロールの政治学」山本達也  慶應義塾大学出版会 2008 

*本情報は2011年9月28日現在のものである。

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。