ホーム > Global Perspective 2012 >
Global Perspective 2012
2012年1月26日掲載

世界で出揃い始めたLTE

グローバル研究グループ 佐藤 仁
[tweet]

 2012年1月5日、世界の29ヶ国49通信事業者でLTEの商用導入が開始されているとGSA(Global  mobile Suppliers Association)が発表した。
世界でLTEが本格的に導入されはじめてきた。地域別にみると、欧州(ロシア地域も含む)が多い。現在、世界93ヶ国で285の通信事業者がLTE導入に向けた準備や投資を行っている。
Research and Marketsによると、2011年第4四半期までで全世界で約640万人がLTEを利用していると発表している。現時点では米国ベライゾン(全体の67%)とNTTドコモ(同23%)の利用者で約90%弱を占めている。世界のLTE市場は今後5年間に年率150%で成長し、2016年の総携帯電話加入数の8%(約6.1億)に達すると予測している。

 2011年からは、データ通信以外にもLTE対応のスマートフォンが登場してきた。2012年1月20日のGSAの発表によれば、メーカー57社が合計269機種のLTE対応携帯端末を発表している。このうち、LTEスマホは48機種(6カ月前の6倍)に、またLTEタブレットも18機種(同2倍)に増加した。2012年初頭にアメリカで開催されたCESでも多くのLTE対応スマートフォンが展示されていた。

 海外ではLTEを「4G」と称してマーケティング活動を行っている国が多い。2010年12月に国際電気通信連合(ITU)がLTEやWiMAXを「4G」とマーケティング上、利用してもよいと認めたからだ。日本では「Xi(クロッシィ)」というNTTドコモのブランド名をよく耳にすることだろう。
一般の消費者はLTEやWCDMA、UMTSという通信業界の通信規格名称では何のことだか、さっぱり理解できないだろうが、3Gから4Gになったというのであれば、数字も上がって速度も速くなったのだろう、と推測もしやすい。
LTEは、「Long Term Evolution」の略称だが、一般消費者にとっては何のことだか皆目検討がつかないだろう。WCDMAは、「Wideband Code Division Multiple Access」の略称で更に理解しにくい。

閑話休題。

 予測にあるように今後も、LTEの導入は加速していくだろう。ここ半年でLTE対応のスマートフォンやタブレット端末もだいぶ登場してきた。ネットワークのインフラ整備も進んできた。ではLTEでどのようなコンテンツを楽しむのか?一番多いのは、モバイルブロードバンドの利点を活かした動画だろう。2012年1月23日に動画サイトYouTubeは1日の動画再生回数が40億あると発表した。過去8カ月で25%の増加である。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからのアクセスが寄与している。また2012 年1月25日のasahi.com(朝日新聞Web版)の記事によると、最近では大学で講義をネットで配信し就職活動で授業に参加できない大学生が講義動画をスマートフォンから閲覧しているとのことだ。LTEでの動画閲覧はたしかに快適であり今後も多いに利用されるコンテンツであろう。
ネットワーク、端末、コンテンツとLTEのエコシステムがまわる環境が整いつつある。更なる進化に期待したい。

(表1)商用LTE開始国(2012年1月5日現在)

通信事業者 開始日
1 ノルウェー TeliaSonera 2009年12月15日
2 スウェーデン TeliaSonera 2009年12月15日
3 ウズベキスタン MTS 2010年7月28日
4 ウズベキスタン Ucell 2010年8月9日
5 ポーランド Mobyland & CenterNet 2010年9月7日
6 アメリカ MetroPCS 2010年9月21日
7 オーストリア A1 Telekom Austria 2010年11月5日
8 スウェーデン TeleNor Sweden 2010年11月15日
9 スウェーデン Tele2 Sweden 2010年11月15日
10 香港 CSL Limited 2010年11月30日
11 フィンランド TeliaSonera 2010年11月30日
12 ドイツ Vodafone Germany 2010年12月1日
13 アメリカ Verizon Wireless 2010年12月5日
14 フィンランド Elisa 2010年12月8日
15 デンマーク TeliaSonera 2010年12月9日
16 エストニア EMT 2010年12月17日
17 日本 NTTドコモ 2010年12月24日
18 ドイツ T-Mobile 2011年4月5日
19 フィリピン Smart 2011年4月16日
20 リトアニア Omnitel 2011年4月28日
21 ラトビア LMT 2011年5月31日
22 シンガポール M1 2011年6月21日
23 韓国 SK Telecom 2011年7月1日
24 韓国 LG U+ 2011年7月1日
25 ドイツ Telefonica Germany 2011年7月1日
26 カナダ Roger Wireless 2011年7月1日
27 オーストリア T-Mobile 2011年7月28日
28 カナダ Bell 2011年9月14日
29 サウジアラビア Mobily 2011年9月14日
30 サウジアラビア Zain 2011年9月14日
31 サウジアラビア STC
2011年9月14日
32 アメリカ AT&T 2011年9月18日
33 UAE Etisalat 2011年9月25日
34 オーストラリア Telstra 2011年9月27日
35 デンマーク TDC 2011年10月10日
36 オーストリア 3 2011年11月18日
37 プエルトリコ AT&T Mobility 2011年11月24日
38 プエルトリコ Claro 2011年12月1日
39 ベラルーシ Yota Bel 2011年12月13日
40 ブラジル Sky Brazil 2011年12月13日
41 フィンランド DNA 2011年12月13日
42 ウルグアイ Antel 2011年12月13日
43 アメリカ Cricket 2011年12月21日
44 シンガポール Singtel 2011年12月22日
45 クウェート Viva 2011年12月27日
46 アルメニア Vivacell-MTS 2011年12月28日
47 バーレーン Viva Bahrain 2012年1月1日
48 ハンガリー T-Mobile 2012年1月1日
49 韓国 KT 2012年1月3日
(GSA発表資料を元に筆者作成)

※本情報は2011年1月25日現在のものである。

(参考)

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。