研究員紹介
テーマで選ぶ
所属で選ぶ

國井 昭男
社会公共コンサルティング部
主任研究員
官・民・公のシンクタンク勤務を通じて、主として、ICTが企業組織に与えるインパクトについて研究して参りました。特に、テレワークを巡る諸課題については、約30年間に亘ってウォッチを続けています。

栗原 佑介
法制度研究部
主任研究員
シンクタンクはビジネスとアカデミアが入り混じる汽水域であると同時に、両者を橋渡しする使命があると考えております。そのために尽力するとともに、シンクタンクならでは問題意識を社会に還元したいと考えています。
また、ともすれば文献調査に留まりがちな研究領域ですが、インタビューなど「生の声」を聞くことも心掛けています。
前職は裁判所書記官、現在は弁理士登録をしていることから、知的財産法(特に、著作権法、不正競争防止法)や国内外の裁判手続のIT化、AI利活用の動向についても関心があります。

左高 大平
ICTリサーチ・コンサルティング部
主任研究員
海外、国内のITサービス動向について調査、研究を行っています。目の前のファクトだけでなくその背景も含めた、点と点のつながりを明らかにしたいと考えています。

佐藤 泰基
ICTリサーチ・コンサルティング部
主任研究員
ICTを活用したマーケティング手法やプラットフォームビジネスの市場動向について調査・研究を行っています。データに基づいた分析で、経済や企業活動の中におけるICTの位置づけを見極めながら、日々の調査研究に取り組んでいます。

三本松 憲生
ICTリサーチ・コンサルティング部
主任研究員
入社以来、海外のICT関連企業の動向に関心を持って調査しています。
最近では、我々の社会課題を解決するようなスマートシティに関心を持って関連する技術やサービスについて調査を行っています。

鹿戸 敬介
社会公共コンサルティング部
主任研究員
当社も含むNTTグループにおいて積み重ねてきた公共コンサルティングの専門家としてのキャリアをもとに、クライアント様の課題の一つひとつに正面から向き合い最適な解とそのための道筋をともに考えます。「真剣さにおいてクライアント様に負けないこと」が私の基本スタンスです。

清水 彩
社会公共コンサルティング部
研究員
地域の皆様と丁寧に向き合い、地域の個性を守りながら、お客様にとって何が必要なのかを共に考えるコンサルタントでありたいと考えております。

清水 郁雄
法制度研究部
研究員
モバイル・ブロードバンド・通信インフラを中心に、国内外の政策・規制・市場動向のタイムリーな分析および情報提供に注力しています。

清水 栄治
ICTリサーチ・コンサルティング部
主任研究員
コンシューマ向けウェブサービスのプロデューサを経験後、2013年7月より現職。豊富な実務経験を生かし最新技術の動向や、課題解決、マーケティング支援まで、幅広くサポートしています。
プロジェクトに関するご相談や
ICRのサービスに関するご質問など
お気軽にお問い合わせください。