
主席研究員
ICTを通じて、日本社会に貢献したい。今後進むべき道の、半歩先・一歩先を照らすことを目指しています。
専門分野
- モバイル通信全般、およびその周辺領域
注力テーマ
# ICT市場・事業者
# モバイル(通信)
# ブロードバンド・通信インフラ
# IoT
# 5G・ローカル5G
# スマートシティ
# クラウド・エッジコンピューティング
# Wi-Fi
# 海外動向調査
# 事業戦略コンサルティング
# 業界トレンド解説
経歴
1997年4月 | 株式会社情報通信総合研究所 入社 |
---|
実績
- 世界の通信業界最新トレンドに関する調査研究
- 世界の5G関連動向に関する調査
- ローカル5Gに関する事業戦略コンサルティング
- IoT市場の将来展望及び事業戦略に関するコンサルティング
- モバイル端末のエコシステムに関するコンサルティング 等
- その他講演、執筆、インタビュー等多数
パブリシティ
セミナー等への登壇
-
セミナー
【セミナー】MWC Barcelona 2022に見る、世界の通信業界最新トレンド
セミナー名(主催者):株式会社新社会システム総合研究所
開催日時:2022年 5月27日(金) 15:30~17:00- 詳細を見る
- 2022年04月19日
-
セミナー
「MWC21を振り返って ~ テクノロジーが変える未来社会」で登壇
セミナー名(主催者):日経イノベーション研修Online
開催日時:2021年7月9日(金) 18:00~19:00- 詳細を見る
- 2021年07月09日
-
セミナー
「5G時代の通信産業と IT業界の未来を探る:ICTSフォーラム」に登壇
セミナー名(主催者):5G時代の通信産業と IT業界の未来を探る:ICTSフォーラム
開催日時:2019年11月8日- 詳細を見る
- 2019年11月19日
-
セミナー
「第48回日本データ通信協会ICTセミナー」で登壇
セミナー名(主催者):第48回日本データ通信協会ICTセミナー(日本データ通信協会)
開催日時:2018年9月18日- 詳細を見る
- 2019年01月25日
メディア掲載
-
雑誌
「MECが進まない2つの理由。通信事業者はオーケストレーションに活路を」情報通信総合研究所 岸田重行氏
媒体名:テレコミュニケーション/businessnetwork.jp
掲載号:2022年3月号/2022年5月17日- 詳細を見る
- 2022年05月17日
-
WEB
「ローカル5G」活用の可能性を探る【後編】
「ローカル5Gの基礎知識 「SA」「NSA」「MEC」「ミリ波」「Sub-6」とは?」にコメント掲載媒体名:TechTargetジャパン
掲載号:2021年08月03日- 詳細を見る
- 2021年08月03日
-
WEB
「ローカル5G」活用の可能性を探る【中編】
「「ローカル5G」の導入障壁は「5G」の“RANオープン化”で下がるのか?」にコメント掲載媒体名:TechTargetジャパン
掲載号:2021年07月23日- 詳細を見る
- 2021年07月23日
-
WEB
「ローカル5G」活用の可能性を探る【前編】
「無線LANと根本的に違う「ローカル5G」その差を埋めるO-RANの役割」にコメント掲載媒体名:TechTargetジャパン
掲載号:2021年07月20日- 詳細を見る
- 2021年07月20日
-
雑誌
対談記事「IoTによる「見える化」が変えるLPガス事業の在り方」
媒体名:e-STYLE for LIFE ENERGY(伊藤忠エネクス株式会社)
掲載号:2019 SUMMER(No.186)- 詳細を見る
- 2019年07月17日
-
WEB
「Defining the Heisei Era: When communication in Japan went mobile」にコメント掲載
媒体名:The Japan Times
掲載号:2018年12月22日- 詳細を見る
- 2018年12月26日
調査レポート
InfoCom ニューズレター

MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
ハイブリッドイベントとして本格リニューアルしたMWC BarcelonaMWC Barcelona 2022が、2022年2月28日から3月3日までの4日間、バルセロナで開催された。過去20年以上にわたり、毎年2月に開催されてきたこのイベントも2020年は新型…

povo2.0は、携帯料金プランの新たなモデルとして定着するか
KDDIと沖縄セルラーは2021年9月、新料金プラン「povo2.0」を発表、9月29日から提供を開始した。「君にピッタリの自由へ、一緒に。」をコンセプトとし、「auのオンライン専用ブランドpovoにおいて、月額基本料0円から開始し、お客さまのライフスタイルに…

ドイツで5G周波数オークションが終了、落札額合計は約8,000億円。通信事業者の5G設備投資余力はさらに弱まる。
2019年6月、ドイツで5G向け周波数オークションが終了した。結論から言うと、ドイツが5Gネットワーク展開で世界をリードすることは期待薄だ。独5G周波数オークション結果2019年6月12日に規制当局が発表したオークション結果は、(表1)のとおりである。周波数帯…
プロジェクトに関するご相談や
ICRのサービスに関するご質問など
お気軽にお問い合わせください。