ITトレンド全般(2017年05月)
-
ITトレンド全般
ICT再考:サイバーセキュリティを改めて考える~あなたの会社は大丈夫? 他人事にしないセキュリティ対策
2017年5月22日
部長 主席研究員/小野寺 元哉(転出済み)
-
ITトレンド全般
キッシンジャーが語るインターネット:氾濫する情報から体系的に思索ができるか
2017年5月8日
副主任研究員 ※転出済み/佐藤 仁(転出済み)
中央公論(2017年3月号)の「トランプ政権発足 識者は語る」という特集で、ヘンリー・キッシンジャー氏へのインタビュー記事がある。その中でキッシンジャー氏がインターネットについて以下のように述べている箇所があったので、引用して紹介したい(下線、筆者)。---ト…
-
ITトレンド全般
バランスシート・レンディングの可能性
2017年5月2日
主任研究員/佐藤 泰基
1.FinTech の現状FinTechは金融分野のみならず、ICTやマーケティングなど様々な分野を巻き込みながら引き続き注目を集めている。 FinTechが話題になった当初はバズワードや一過性の熱狂と言われていたが、昨今では、FinTechは金融分野における…
-
ITトレンド全般
春節(旧正月)期間のWeChat(微信)ビッグデータにみる中国人の行動様式
2017年5月2日
上席主任研究員/町田 和久
日本のLINEに相当するメッセージングアプリは、世界各国で既に生活の中にこの数年で深く浸透している。中国で利用されるメッセージングアプリと言えば、「WeChat(中国では「微信」。本稿では以降「微信」と表記する)」だ。「微信」は中国以外の国にも広がっているが、…
-
ITトレンド全般
データポータビリティおよび情報銀行で通信事業者が果たす役割-BtoBtoXのプラットフォーム化
2017年5月1日
前・顧問/平田 正之
政府のIT戦略本部の下に設けられている「データ流通環境整備検討会-AI、IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ」は、2月24日に中間とりまとめを発表しました(3月15日に検討会報告)。発表時の新聞報道では主に“個人データ預かり保管「情報銀行」創設へ実験…
- 1>
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
はじめにIoTやFinTech等、新しいICTの話題が出るたびに、セキュリティへの不安が指摘される。一方、多くの企業でサイバーセキュリティへの対策が実施できているのかは疑問である。昨年(2016年)は、内閣官房情報セキュリティセンター (NISC) が8月に「…