キーワード - ICR Insight
ICR Insight - 全8件中8件を表示
-
ITトレンド全般
「メタバース」は息の長いコンセプト
2022年4月27日
部長 主席研究員/江原 豊
-
ITトレンド全般
DX時代のデジタルインクルージョン
2022年3月30日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
インターネットが世の中に普及し始めた1990年代後半、その情報の宝庫にアクセスできる人とできない人との間で格差が生じるという懸念が先進国を中心に生じ、「世界中すべての人々が情報社会の利益に参加可能であるべきという原則」に対してコミットすべく、2001年の沖縄サ…
-
「ビジネスと人権」 ~日本企業にとってピンチかチャンスか?
2022年2月25日
常務取締役 法制度研究部 部長/村松 敦
E(Environment)、S(Social)、G(Governance)が注目される中、Sの要素の一つである人権、とりわけ「ビジネスと人権」についての関心が高まっている。また、その概念も自社の従業員や顧客といったこれまで主に考えられていた対象範囲を超えて、…
-
ITトレンド全般
デジタル社会の実現に向けて
2022年1月28日
代表取締役社長/大平 弘
昨年12月6日の第二百七回国会における岸田首相の所信表明演説[1]において述べられたように、科学技術によるイノベーション推進、デジタルによる地域活性化を進める「デジタル田園都市国家構想」等の新しい資本主義の下での成長戦略によって、デジタル庁を司令塔とし、官民が…
-
ITトレンド全般
デジタル田園都市国家構想は期待できるか
2021年12月27日
部長 主席研究員/江原 豊
岸田政権の発足後、複数の会議が設置されている。そのうち「デジタル田園都市国家構想実現会議」「デジタル臨時行政調査会」の2つが「デジタル」に関係するものである。前者は、デジタルの実装による地方の活性化の推進、後者はデジタル化を前提とした規制や行政の改革という、両…
-
ITトレンド全般
EUタクソノミーとその影響
2021年11月29日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
世界中で異常気象による災害が多発するようになり、地球温暖化に対する懸念がますます深刻になってきている。2020年10月に、日本政府は、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す…
-
法制度
令和3年個人情報保護法改正について
2021年10月28日
常務取締役 法制度研究部 部長/村松 敦
個人情報保護法が2021年に改正された。今回の改正は「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」によるものであるが、2003年の個人情報保護法制定以来の抜本的な改正となる画期的なものである。今回の法改正により官民に一元的に適用される法制度が実現…
-
ITトレンド全般
「Society5.0」時代における情報通信技術の確立 ~SIP「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」における取り組み
2021年9月30日
代表取締役社長/大平 弘
当社は、通信自由化・NTT民営化[1]の年である1985年に情報通信分野を専門とするシンクタンクとして設立され、情報通信サービス・ICT産業の発展とともに歩み36年目を迎えている。この間、情報通信サービスは、固定電話(音声)を中心とした時代から大きく変貌した。…
- 1>
昨年来、特にFacebookが社名をMetaに変更すると発表したことを契機として、「メタバース」が新しいバズワードとして世の中を席巻しています。今「メタバース」と呼ばれているものは、立場により範囲や含まれる要素も様々だと思いますが、簡単に言うと、ネットワークが…