InfoCom T&S World Trend Report(2018年07月)
(株)情報通信総合研究所(InfoCom Research)では、内外のICT市場における注目すべきトレンドや、タイムリーな市場データ等の価値ある情報を定期的にお届けする会員制マルチクライアント型サービス「InfoCom T&S(Trends and Statistics)」をご提供しております。T&Sサービスは、ICT最新情報から詳細なデータにいたるまで、毎月発行の「T&S World Trend Report」(T&Sの「T」)および年2回発行の「World Data Book」(T&Sの「S」)の2本立てで構成されています。
このコーナーでは、そのサービス・メニューの1つ「InfoCom T&S World Trend Report」の中から、毎月3件の記事を全文公開しております。
-
ITトレンド全般
資本コストを意識した経営を提言~「コーポレートガバナンス・コード」改訂と「投資家と企業の対話ガイドライン」策定の核心
2018年7月27日
前・顧問/平田 正之
-
ITトレンド全般
Free Mobileはフランス市場でどのように「競争」したか?
2018年7月27日
主任研究員/八田 恵子
総務省による楽天への携帯電話向け電波の割り当てが決まったことにより、我が国でモバイル市場への新規参入が久々に行われる。2012年のソフトバンク(SB)によるイー・アクセス買収以来、我が国では大手3社による市場構造が長らく続いてきている。フランスでも長らく3社体…
-
ITトレンド全般
通貨の3大機能を充足する暗号通貨プラットフォーム
2018年7月27日
主任研究員/小川 敦
「通貨失格」の烙印を押されている暗号通貨Bitcoinをはじめとする暗号通貨の未来を占う上で、通貨の3大機能の観点から説明が試みられるケースは非常に多い。通貨の3大機能とはすなわち、(1)交換の手段、(2)価値の尺度、(3)価値の保蔵の3つだ。このような観点の…
-
ITトレンド全般
Food Tech(フードテック)事業への取り組み~会員基盤を軸としたNTTドコモの新たな挑戦
2018年7月27日
主任研究員/安部 孝太郎
昨今「Food Tech(フードテック)」という言葉が普及しつつある。Food Techは生産効率化や食物の栄養価を保持した調理方法の普及など、”食”に関わるあらゆる課題をICTで解決し事業化していく領域を広く指す言葉として使われ始めている。日本は昔から続いて…
-
ITトレンド全般
Microsoftの組織再編から見る事業動向~インテリジェント・クラウドを軸にしたトランスフォーメーション
2018年7月27日
主任研究員/亀井 悦子
2018年5月上旬に開催された米Microsoftの開発者向け年次イベント「Build 2018」の基調講演で、サティヤ・ナデラ(Satya Nadella) CEOは、「世界は一つの巨大なコンピューターになりつつある」という見通しを示した。Microsoft…
-
ICT利活用
世界の街角から:香港・上海で見たICT的風景
2018年7月27日
上席主任研究員/町田 和久
いきなり30年近く前の写真で恐縮だが、写真1は、かつて香港市街地のすぐそばにあった啓徳(Kai Tak)国際空港の手前で行われていた、マニアの中では「伝説」とされる「香港カーブ」を下から撮影したものだ。山と海に挟まれた特殊な地理的条件のため啓徳空港へのアプロー…
- 1>
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
2018年6月1日、東京証券取引所と金融庁はそれぞれ、コーポレートガバナンス・コードの改訂と投資家と企業の対話ガイドラインの策定を公表し、直ちに施行しました。これは、3月の発表後、パブリックコメントを経て確定となったものですが、“資本コスト”という用語が書き込…