キーワード - WTR No378(2020年10月号)
WTR No378(2020年10月号) - 全6件中6件を表示
-
ITトレンド全般
コロナによるマッチングアプリへの影響
2020年10月15日
研究員/軽部 弥生
-
ITトレンド全般
昔の世界の街角から:35年前の中国
2020年10月15日
上席主任研究員/町田 和久
今号の「世界の街角から」も、新型コロナ対策(?)として、「昔の世界の街角から」をお届けします。私事ながら、筆者はかつて大学で中国語を専攻していました。在学中に一度でも中国に行って、生の中国語を聞かねばと思い、大学3年から4年になる1985年の春休みに中国を1カ…
-
法制度
公益通報者保護法の改正とコンプライアンス経営取り組みの方向
2020年9月29日
前・顧問/平田 正之
本年6月8日に公益通報者保護法の一部を改正する法律が成立しました。この改正法は2年以内に施行となりますが、2006年4月の公益通報者保護法施行以来、初めての抜本的な改正と言えるものです。改正のポイントは、(1)従業員300人超の企業に対し内部通報に関する窓口の…
-
ITトレンド全般
欧米のデジタルプラットフォーム規制の現状(後編)米国(アメリカ)
2020年9月29日
主席研究員/神野 新
1.はじめに-米国のプラットフォーム規制の概況(再掲)前号(2020年9月号)の欧州に引き続き、本号では米国のプラットフォーム規制の現状について解説する。それに先立ち、前号の冒頭部分の米国の概況を振り返りの意味で再掲しておく。(米国のプラットフォーム規制の概況…
-
ITトレンド全般
5G開始前夜に環境問題に揺れるフランス ~仏上院が通信業界に物議を醸す提言を発表
2020年9月29日
主任研究員/水谷 さゆり
フランスの上院は今年6月に、通信業界への注目すべき提言を発表している。「エコロジカルなデジタル化」のための政策として、パリ協定に基づくCO2排出規制の目標達成のために出された25件の提言には、年内に始まる5G時代の大量のデータや有限な資源の浪費に警鐘を鳴らすか…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:コインの行方
2020年9月29日
主席研究員/船本 道子
日本におけるキャッシュレス比率は約20%であり、主要各国の40~60%と比較するといまだに低い水準だが(出所:経産省)、令和元年に閣議決定された「成長戦略フォローアップ」では2025年までに40%程度、将来的には世界最高水準の80%を目指すとしている。そのため…
- 1>
序章今や男女の出会いツールとして当たり前のように用いられることが多くなったマッチングアプリ。2020年の国内オンライン恋活・婚活マッチングサービス市場(予測)は、前年比約2割増の620億円に伸びる見通しで、今後もさらに成長するという。市場規模、ユーザー数ともに…