ICT雑感:リスクテイクの遺伝子とライドシェア
「僕たち西海岸の人間にはリスクテイクの遺伝子が備わっているんだ」
人生において忘れ得ぬ言葉の一つで、発言の主は、2016年の初夏、サンディエゴを訪れた際に初めて乗車したUBERのドライバーだ。米国はもとより多くの新興国においても、当時既にライドシェアは当たり前のサービスとして日常に溶け込んでおり、サンディエゴでもUBER、Lyftが街中を走り回る一方で、従来型のタクシーは殆ど見かけなかったように記憶している。我が国においても、ようやくライドシェア解禁に向けた議論が始まったところだが、かたやサンフランシスコでは、完全無人の自律走行によるタクシーサービスが今秋解禁されており、2周遅れの議論となっていることは、なんとも寂しい限りだ。
UBERをはじめとするライドシェアサービスの多くは、ドライバー、乗客が相互に評価をつける仕組みとなっており、評価の低い者は乗客から選んでもらいにくくなる、あるいは乗車させてもらいにくくなる。そのためか、フレンドリーなドライバーが多いように思う。こちらの英語力におかまいなしに、積極的に話かけてくるドライバーも少なくない。
さて冒頭のセリフに話を戻したい。「UBERに乗るのは初めてかい?」との問いかけから会話が始まった。配車をリクエストした時点で、乗車記録がないことはドライバー側のアプリで確認できる。「タクシー業界の反発がとても大きく、安全面の懸念が払しょくされていないこともあって、残念ながら今のところライドシェアは認められていない」と回答するとともに、「米国ではそうした反発はなかったの?」と逆質問してみた。「もちろん米国でも色んな議論はあったよ。ただ、圧倒的な利便性を前に、いつの間にかそうした議論はなくなっていたね」とのこと。
その後、「日本人は保守的な傾向にある」「米国人は新しいサービスや技術の導入に抵抗がない」など、両国の国民性に議論が及んだ。そこで発せられたのが冒頭のセリフだ。直ちに意図を理解することができず、詳しく説明してもらったのだが、要すれば米国西海岸の住民の先祖は、歴史上2度の大きなリスクテイクを行っている。1度目はかなり昔の話だが、アメリカ大陸発見後、欧州から入植するという決断。2度目はゴールドラッシュの時代に一攫千金を夢見て東海岸から西海岸に移り住むという決断だ。この2度のふるいにかけられた先祖の遺伝子が受け継がれているので、西海岸の住民はリスクテイクを恐れずに新しいことにチャレンジしていく傾向があるという話だ。冷静に考えると、いささか眉唾物の話であり、学術的には様々な反論が可能なのかも知れないが、米国西海岸がここ数十年の様々なイノベーションの震源地となっていることは事実であり、さもありなんと思えてしまう。7年も前の話にも関わらず未だに鮮明に覚えているところを見ると、少なくとも私にとっては説得力のある話であったのだろう。
ちなみにこのドライバーは中東系のShuaybさんという方で、10年程前にサウジアラビアから米国にやってきたことが後の会話で判明。今にして思えば、「“僕たちの遺伝子”と言ったけど、君の先祖は入植もゴールドラッシュも経験してないじゃないか(笑)」とつっこみを入れるべきところだったのかも知れない。日本人にはユーモアを解する遺伝子が不足していると思われていないとよいのだが。
※この記事は会員サービス「InfoCom T&S」より一部抜粋して公開しているものです。
当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。InfoComニューズレターを他サイト等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。また、引用される場合は必ず出所の明示をお願いいたします。
情報通信総合研究所は、先端ICTに関する豊富な知見と課題解決力を活かし、次世代に求められる価値を協創していきます。
調査研究、委託調査等に関するご相談やICRのサービスに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
ICTに関わる調査研究のご依頼はこちら関連キーワード
林 秀憲の記事
関連記事
-
NWと端末を徒然なるままに思う
- ICR Insight
- WTR No429(2025年1月号)
- モバイル通信事業者(国内)
- モバイル通信事業者(海外)
-
AI-RANの導入は世界の通信業界に新たな変革をもたらすか
- WTR No429(2025年1月号)
- オープンRAN
- 日本
-
スマホ特定ソフトウェア競争促進法の意義と課題(1)
- WTR No429(2025年1月号)
- 日本
-
5年ぶりの新体制に移行する欧州連合(EU)と 情報通信政策の行方
- WTR No428(2024年12月号)
- 政策
- 欧州
-
欧州モバイル市場 ~競争力と市場集中を巡る議論
- WTR No428(2024年12月号)
- モバイル通信事業者(海外)
- 欧州
InfoCom T&S World Trend Report 年月別レポート一覧
メンバーズレター
会員限定レポートの閲覧や、InfoComニューズレターの最新のレポート等を受け取れます。
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合