地方創生(2015年05月)
-
ICT利活用 地方創生
ドコモや新潟市、農業のICT化に向けた実証プロジェクト開始:農業従事者60%以上が65歳以上の日本の農業にとって本当に重要なこと
2015年5月18日
副主任研究員/佐藤 仁
-
地方創生
整備が進む自治体公衆無線LAN-川崎市のケース
2015年5月1日
前・顧問/平田 正之
各地の地方自治体で公衆無線LAN(Wi-Fi)を整備する動きが広まっています。福岡市、京都市、那覇市、沖縄市など各地で整備が進み、無料で利用可能となっていて主に訪日外国人向けや災害時の情報通信手段を確保することが目的となっています。私は本欄「風見鶏」に2013…
- 1>
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
新潟市、NTTドコモ、ベジタリア、ウォーターセルは2015年5月14日、稲作農業において、生産性向上と高付加価値化を推進することを目的とした「革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト」の協定を締結したことを発表した(※1)。 新潟で実施する…