ICR研究員の眼(2020年09月)
このコーナーでは、情報通信総合研究所の研究員が国内外のICT産業に関わる様々なトレンドを独自の視点を織り交ぜつつ、ご紹介します。
なお本コーナは2018年10月より、弊社研究員がタイムリーにお伝えできるよう、研究員ブログとしても発信しております。
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(5)日本勢の存在感
2020年9月9日
/座談会参加メンバー
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(4)新型コロナが作った5Gニーズ
2020年9月7日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第4回目。第4回 目次新型コロナが作った5GニーズGSMAから中国へ、求心から分散へMWCの存在理由と緊張感<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会社企 代表取締役、…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(3)5Gサプライチェーンへの影響
2020年9月4日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第3回目。第3回 目次5G、サプライチェーンへの影響5Gに必要なトラスト5G投資を支えるもの5Gニーズと社会課題、ローカル5G<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(2) 5Gは1年停滞?
2020年9月2日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第2回目。第2回 目次5Gは1年停滞?MWCでなく、各社のプライベートショー中心になったら<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会社企 代表取締役、慶應義塾大学大学院…
- 1>
バックナンバーを探す
※対象期間:2015年~
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の最終回。最終回 目次日本勢の存在感大化けするもの通信業界の枠組みが変わるMWCにとってエッジ・コンピューティングは守りエッジと自動車業界<出席者プロフィール>クロサカタツヤ…