キーワード - 周波数
周波数 - 全12件中12件を表示
-
ITトレンド全般
5G開始前夜に環境問題に揺れるフランス ~仏上院が通信業界に物議を醸す提言を発表
2020年9月29日
主任研究員/水谷 さゆり
-
ITトレンド全般
特定基地局開設料(周波数の経済的価値を踏えた評価額)~標準的試算の意味するもの
2020年1月30日
前・顧問/平田 正之
改正電波法(2019年5月公布)で、モバイル通信特定基地局の開設計画認定において「特定基地局開設料制度」が設けられ、今後の5G等周波数割当手続規定の変更がありました。開設計画、即ち、周波数割当申請時の比較審査項目に、既設基地局の周波数活用計画と周波数の経済的価…
-
ITトレンド全般
日本における5G開設計画認定(周波数割当て)
2019年11月14日
研究員/清水 郁雄
5G周波数の割当て総務省は、4事業者(NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー(以下、KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイル)より申請された5G導入のための特定基地局の開設計画を2019年4月に認定し、各社に5G用の周波数を割り当てた。今回5G用に割り当てられた周…
-
ITトレンド全般
ドイツで5G周波数オークションが終了、落札額合計は約8,000億円。通信事業者の5G設備投資余力はさらに弱まる。
2019年6月21日
主席研究員/岸田 重行
2019年6月、ドイツで5G向け周波数オークションが終了した。結論から言うと、ドイツが5Gネットワーク展開で世界をリードすることは期待薄だ。独5G周波数オークション結果2019年6月12日に規制当局が発表したオークション結果は、(表1)のとおりである。周波数帯…
-
ITトレンド全般
5G時代のモバイル通信市場構造を考える~5Gの機能を活かすユースケース
2019年3月26日
前・顧問/平田 正之
いよいよ5G基地局開設に向けた周波数の割当て(開設計画の認定)が行われて、5Gネットワークの構築が始まります。5Gの主要性能や周波数割当枠の特徴、エリアカバーの要件など、5Gネットワーク構築にあたり満たすべき要件は明確になっているものの、5Gサービスの普及・発…
-
ITトレンド全般
電波関連産業の成長展望と電波有効利用の課題
2018年9月27日
前・顧問/平田 正之
総務省の「電波有効利用成長戦略懇談会」(座長 多賀谷 一照 千葉大学名誉教授)は、本年7月に報告案の取りまとめを公表し、その後、1カ月間の意見募集を経て、報告書を策定しました。今回の報告書は、同じ多賀谷座長の下に検討された「電波政策2020懇談会」報告に続くも…
-
ITトレンド全般
電波の応用は無限、あらゆる技術と連携 ~「電波有効利用成長戦略懇談会」検討の方向
2018年3月29日
前・顧問/平田 正之
昨年11月から総務省で「電波有効利用成長戦略懇談会」(座長 多賀谷一照 獨協大学法学部教授)が始まり、今年夏頃までを目途に、(1)公共用周波数の有効利用推進方策、(2)電波利用の将来像と実現方策、(3)今後の電波有効利用方策の3点の検討が進んでいます。2月下旬…
-
ITトレンド全般
ドローンと周波数
2015年10月5日
主任研究員/滝田 辰夫(退職)
最近、「ドローン」が話題になっている。ドローンとは無人の自律移動端末航空機のことであり、形態は大型のものから手のひらに乗るほど小さいものまである。飛行中に発する音が蜂の飛行音と似ていることから、雄蜜蜂を意味する英語「ドローン」がその名称となったものである。米国…
-
IoT
IoTサービスの本命は5Gネットワーク
2015年6月3日
前・顧問/平田 正之
本欄2月号で「IoT時代に求められる通信インフラ/プラットフォーム」と題して、IoTサービスの将来性が声高に唱えられているにもかかわらず、その割には実際の普及拡大の進展が遅いことを取り上げてみました。なかでも、デバイスの開発やアプリケーションの工夫については話…
-
IoT 法制度
IoT時代に求められる通信インフラ/プラットフォーム
2015年3月30日
前・顧問/平田 正之
あらゆるものがインターネットにつながる「IoT(モノのインターネット)」時代が目前に迫っています。スマートフォンやPC、サーバーなどのIT関連機器に加えて、テレビやオーディオプレーヤー、デジタルカメラ、ビデオカメラなどの情報家電だけでなく、エアコン、照明器具、…
-
法制度
電波免許事業者の合併と通信事業規制見直しの方向
2015年3月2日
前・顧問/平田 正之
2月も下旬を迎えて少し暖かい日のあるこの頃ですが、いよいよスギ花粉が飛び散る季節となりました。私は20年来の酷いスギ花粉症患者で、抗体反応を抑える薬の服用と目のかゆみを軽減する点眼薬に今回も世話になっています。そのせいで頭が常時ボーッとしていて目も霞んでしまい…
-
IoT ITトレンド全般
情報通信ネットワークサービス:2015年の期待
2015年2月26日
前・顧問/平田 正之
2015年、明けましておめでとうございます。昨年末12月14日の衆議院総選挙の結果、与党の勝利となりデフレからの脱却、いわゆるアベノミクス政策の継続が確認されました。2014年に引き続き、経済成長に期待がかかる1年が始まります。そこで恒例ではありますが、今年の…
- 1>
フランスの上院は今年6月に、通信業界への注目すべき提言を発表している。「エコロジカルなデジタル化」のための政策として、パリ協定に基づくCO2排出規制の目標達成のために出された25件の提言には、年内に始まる5G時代の大量のデータや有限な資源の浪費に警鐘を鳴らすか…