キーワード - 総務省
総務省 - 全5件中5件を表示
-
ITトレンド全般
社会的課題解決に向けた5G利活用創出
2019年12月13日
研究員/清水 郁雄
-
ITトレンド全般
日本における5G開設計画認定(周波数割当て)
2019年11月14日
研究員/清水 郁雄
5G周波数の割当て総務省は、4事業者(NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー(以下、KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイル)より申請された5G導入のための特定基地局の開設計画を2019年4月に認定し、各社に5G用の周波数を割り当てた。今回5G用に割り当てられた周…
-
ITトレンド全般
5G周波数割当てと自営用5G帯域の設定~エリア形成の弾力化とプライベート5Gの導入
2019年1月29日
前・顧問/平田 正之
総務省は昨年11月2日「第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設に関する指針案について」を公表し意見公募を行いました。この結果を踏まえて、電波監理審議会の諮問・答申が行われ、本年3月末までに5Gの基地局開設に向けて周波数の割当てを行う予定で手続き…
-
ITトレンド全般
通信ネットワークインフラ構築・運用にAIを融合 -新たなビジネスモデルの探求とエコシステムの実現-
2017年4月26日
前・顧問/平田 正之
総務省は 2017年1月24日、「将来のネットワークインフラに関する研究会(座長 相田 仁 東京大学大学院工学系研究科教授)」を開催し、“2020年から2030年頃までのネットワークインフラに求められる機能、将来にわたり安定的なネットワークインフラを実現するた…
-
ITトレンド全般
モバイル接続料、適正化の方向
2016年11月1日
前・顧問/平田 正之
総務省は「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」の一環として、10月6日に「モバイル接続料の自己資本利益率の算定に関するワーキングチーム」を開催し、以前からモバイル通信事業者間の格差などの問題が指摘されてきた料率算定時の自己資本利益率に使…
- 1>
5G総合実証実験総務省は、各事業者と連携し、5Gの利活用による新たな市場創出に向けて、2017年度より総合実証試験を実施している。2017年度及び2018年度は、事業者からの提案に基づく実証テーマで、技術検証等を実施した。2019年度においては、前年度に開催し…