キーワード - WTR No361(2019年5月号)
WTR No361(2019年5月号) - 全6件中6件を表示
-
ITトレンド全般
はやぶさ2の宇宙通信とこれからの付き合い方
2019年5月15日
主任研究員/前川 純一
-
世界の街角から:香港から行く新しい「交通系スポット」
2019年5月15日
上席主任研究員/町田 和久
4月初め、最近は中国の現地情報アップデートを兼ねて、広東省・深圳でこの時期に開催される大型ICT展示会を見に行っている。その展示会の模様は別の機会にレポートさせていただくとして、今回の「世界の街角から」では、香港を軸として新たに昨年開通した大型交通インフラを2…
-
法制度
企業の組織運営における公益的機能に注目 ~個人情報保護と公益通報者保護の事例
2019年4月25日
前・顧問/平田 正之
EUのGDPR(一般データ保護規則)が2018年5月に施行されて1年近くが経過しました。EU域内のデータ主体に対する物品またはサービスの提供などに関し、GDPRは域外適用を定めていて、我が国の企業活動に与える影響が懸念されています。特に昨年のGDPR施行時には…
-
ICT利活用
公助から共助へ~地域課題の解決や地域経済の活性化につながるシェアリングエコノミーの活用
2019年4月25日
主任研究員/小山 猛行(転出済み)
2018年は、民泊を提供するための法整備が整い、シェアリングエコノミーの活用が加速し、広く一般に受け入れられる基盤が整った年になった。そのなかで、政府や地方公共団体は、人口減少や高齢化が進んだことで生じた様々な地域課題の解決や地域経済の活性化に、シェアリングエ…
-
ITトレンド全般
MWC19 Barcelonaレポート~5G時代のデバイス像を考える
2019年4月25日
主任研究員/水上 貴博
2019年2月末、毎年恒例の世界最大級のモバイル関連展示会「MWC[[1]]」が今年もスペイン・バルセロナで開催された。本展示会は業界トレンドを示唆する興味深いイベントだ。世界中から集まる業界主要プレイヤーが新サービス・製品や事業戦略を発表し、また業界の課題に…
-
ITトレンド全般
GoogleのStadiaが加速するゲーム・ストリーミング
2019年4月25日
主任研究員/小川 敦
Googleは2019年3月、米国サンフランシスコで開催されたGame Developers Conferenceにおいて、ゲーム・ストリーミング・サービス“Stadia”を発表した。デジタル・コンテンツは、その種類に関わらず、ハードウェアに依存するダウンロー…
- 1>
【図1】JAXA臼田宇宙空間観測所(出典:JAXA)はやぶさ2の偉業2019年2月22日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」への着陸に成功、そして続く4月5日には同探査機による小惑星に人工のクレーターを作るという世界初の…