キーワード - WTR No351(2018年7月号)
WTR No351(2018年7月号) - 全6件中6件を表示
-
ITトレンド全般
Microsoftの組織再編から見る事業動向~インテリジェント・クラウドを軸にしたトランスフォーメーション
2018年7月27日
主任研究員/亀井 悦子
-
ICT利活用
世界の街角から:香港・上海で見たICT的風景
2018年7月27日
上席主任研究員/町田 和久
いきなり30年近く前の写真で恐縮だが、写真1は、かつて香港市街地のすぐそばにあった啓徳(Kai Tak)国際空港の手前で行われていた、マニアの中では「伝説」とされる「香港カーブ」を下から撮影したものだ。山と海に挟まれた特殊な地理的条件のため啓徳空港へのアプロー…
-
ITトレンド全般
MVNO市場の展望~モバイル市場の公正競争促進策とMNO新規参入の両立
2018年6月27日
前・顧問/平田 正之
2018年度に入って以降、今後のモバイル通信市場の競争関係や市場構造に大きな影響を与える政策当局の動きが以下のとおり目立っています。総務省「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」報告(2018.4.20)公正取引委員会「携帯電話分野に関する意見交換会」開催…
-
ITトレンド全般
デジタル・トランスフォーメーションがもたらす企業システム市場の構造変化~SIビジネスの限界と、影の主役「マネージドサービス」の台頭
2018年6月27日
主任研究員/前川 純一
企業のデジタル・トランスフォーメーションについて、これまで複数回、当誌上で触れてきた。デジタル・トランスフォーメーションそのものは企業戦略だが、当然ながら、それを実現するための適切なイネーブラとしての情報通信システムがあってこそ初めて機能し始めることは言うまで…
-
ITトレンド全般
いびつに膨張するサブスクリプション・エコノミー ~安易な「所有から利用へ」に対する警鐘
2018年6月27日
主任研究員/小川 敦
普段あまり細かく支出管理をしていない筆者だが、ゴールデンウィークにレジャーでの出費が続いたため、クレジットカードの利用明細を確認した。そこで改めて気が付いたのだが、サブスクリプション・サービスによる固定費が支出のかなりの部分を占めていた。通信料や保険料、ニュー…
-
ITトレンド全般
スマートフォン時代における動画視聴~有料ネット動画サービスの視聴者像とは
2018年6月27日
研究員/松本 健太郎
NTTドコモ モバイル社会研究所では、ICTがもたらす「光と影」について、社会調査を軸に調査・研究を行っている。その調査・研究対象の一つとして「動画の視聴」がある。本テーマについては2017年2月に課金形態や配信形態に着目した視聴者タイプ別の特徴を、また201…
- 1>
2018年5月上旬に開催された米Microsoftの開発者向け年次イベント「Build 2018」の基調講演で、サティヤ・ナデラ(Satya Nadella) CEOは、「世界は一つの巨大なコンピューターになりつつある」という見通しを示した。Microsoft…