キーワード - WTR No360(2019年4月号)
WTR No360(2019年4月号) - 全5件中5件を表示
-
ITトレンド全般
Lightがもたらすイメージングのイノベーション
2019年4月15日
主任研究員/小川 敦
-
法制度
中国の電子商取引(EC)法の施行と越境ECへの影響に関する考察
2019年4月15日
上席主任研究員/町田 和久
本誌3月号拙稿「春節(旧正月)における中国人の海外旅行ビッグデータ分析とその周辺」では、春節時期に中国から日本を含めて世界各国を訪れるアウトバウンド旅行者の行き先について中国側が発表するビッグデータからの分析とともに、旅行先でのキャッシュレス決済への嗜好変化な…
-
ITトレンド全般
5G時代のモバイル通信市場構造を考える~5Gの機能を活かすユースケース
2019年3月26日
前・顧問/平田 正之
いよいよ5G基地局開設に向けた周波数の割当て(開設計画の認定)が行われて、5Gネットワークの構築が始まります。5Gの主要性能や周波数割当枠の特徴、エリアカバーの要件など、5Gネットワーク構築にあたり満たすべき要件は明確になっているものの、5Gサービスの普及・発…
-
IoT
スマートスピーカーの活用モデル
2019年3月26日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
海外、特に米国ではかなり普及した印象のあるスマートスピーカー(音声アシスタント)だが、日本においてはあまり利用が広がっているという話を聞かない。しかし、音声や会話によるユーザーインターフェース(VUI/CUI)の典型的デバイスであるスマートスピーカーの事業への…
-
ICT利活用
防災・減災のためにスマートフォン・ケータイができる役割を社会調査から探る
2019年3月26日
研究員/水野 一成
モバイル社会研究所では、ICTがもたらす「光と影」について、社会調査を軸に調査・研究している。その対象の一つに「防災」がある。防災調査は2015年終わりから計画設計を始め、2017年3月に調査を行った。今回はその2017年3月に行ったcからの報告である。研究の…
- 1>
2018年7月、米国のLightというスタートアップがSoftBankのVision Fundなどから新たに1億2,100万ドルの資金調達に成功し、脚光を集めた。Lightはイメージング技術を専門とする2013年創業のスタートアップで、複数台のカメラ撮影を高度…