キーワード - WTR No377(2020年9月号)
WTR No377(2020年9月号) - 全5件中5件を表示
-
ITトレンド全般
海外通信・IT各社のCOVID-19対策
2020年9月15日
主任研究員/左高 大平
-
ITトレンド全般
世界の街角から:ミャンマー ~北シャンの小さな町へ(続き)
2020年9月15日
主任研究員/EI THANDAR WIN
2019年10月、約7年ぶりに、私が幼少時代に数年間だけ生活していたミャンマーの小さな町、ジャウメイ(Kyaukme)へ行ってみました。ジャウメイは大きな特徴がなく、ミャンマー人にとっても一生に一度は行くか行かないかくらいの地方都市ではありますが、その特徴のな…
-
ITトレンド全般
5GとCOVID-19で進む通信事業の構造変化
2020年8月31日
前・顧問/平田 正之
5Gが昨年4月に韓国と米国で始まって以来、世界各国で取り組みが進んでいます。日本でも今年3月にモバイル通信3社がサービスを開始しましたが、世界でも日本でもスタートアップ段階で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大に遭遇しました。そのため、サービ…
-
ITトレンド全般
欧米のデジタルプラットフォーム規制の現状(前編)欧州(ヨーロッパ)
2020年8月31日
主席研究員/神野 新
1.はじめに:日米欧で活発化するプラットフォーム規制の見直し日本、欧州、米国でオンライン・デジタルプラットフォーム(以下、「プラットフォーム」)市場を巡る規制の動きが活発化している。日本では、2019年9~10月、首相官邸にデジタル市場競争本部 (本部長:菅官…
-
ITトレンド全般
ICT雑感:高校生棋聖の誕生とAI
2020年8月31日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
連日のコロナウイルス関連のニュース報道に気分も沈む中、数少ない明るい話題の一つが藤井聡太棋聖のニュースではなかろうか。現役高校生でありながら、10歳も20歳も年上の強豪棋士を追い込んで“負けました”と言わせ、それでいて全く偉ぶらずに謙虚な姿勢で対局に臨む姿は、…
- 1>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は引き続き日本や世界各地で猛威を振るっており、収束が見えない状態が続いている。一部の国・地域では封じ込めに成功しつつあるとはいえ、「第2波」への懸念もあり、社会全体が対応を余儀なくされている状況である。通信事業者やク…