風見鶏 “オールド”リサーチャーの耳目
2013年6月に社長を退任しましたが、情総研の幹部の意見という公の立場を離れて、今後は、ひとりの先輩リサーチャーとして見聞したことを“臍曲りな複眼的な視点”から自由に書いてみたいと思い、この「風見鶏―“オールド”リサーチャーの耳目」を設けました。
最近のICTを巡る動きには、価値観の上でジェネレーションギャップを感ずることも多くあり、ここでは敢えて“オールド”リサーチャーと名乗ることにした次第です。
皆様の参考になる事象を出来るだけ(意欲と体力の続く間)数多く取り上げてみたいと考えています。
(追伸)「風見鶏」は2013年9月から毎月掲載を続けてきましたが、体力・気力の低下に従って今後(2016年7月以降)は隔月、原則奇数月に掲載することに改めます。
前・情報通信総合研究所 顧問 平田 正之
-
ITトレンド全般
SIMのイノベーションが進む-マルチプロファイルSIMとeSIMの取り組み-
2018.1.1 -
ITトレンド全般
三内丸山遺跡でAR体験
2017.11.1 -
ICT利活用
NTT東日本硬式野球部の都市対抗野球大会優勝と大宮アルディージャの苦闘-企業とスポーツの関係-
2017.9.1 -
ITトレンド全般
「復元された前方後円墳を体験」-AR・VRの活用を考える-
2017.7.3 -
「日光東照宮は今も東京の守り」-陽明門の輝き再現-
2017.5.1 -
ITトレンド全般
「固定電話網の円滑な移行の在り方」-情報通信審議会電気通信事業政策部会が意見募集-
2017.2.13 -
政治選択に代議制民主主義/間接選挙の復権と信頼回復を求めたい
2017.1.4 -
ITトレンド全般
モバイル接続料、適正化の方向
2016.11.1 -
ITトレンド全般
ロボティクスへの興味-サービス分野で活用が進むコミュニケーションロボット
2016.9.1 -
ICT経済
グローバルICTインディケーター(装備量)が示すICTの世界的な普及と分析
2016.7.1 -
ICT利活用
映像と音楽のネット・放送サービス―中高年個人の生活を豊かにする
2016.6.1 -
ICT利活用
シェアリングエコノミーの懸念―身近の民泊への不安
2016.5.2 -
ITトレンド全般
2016年度、価格体系と市場構造の変革・破壊が進む自由化の流れ
2016.4.1 -
ITトレンド全般
光BOX⁺をテレビに接続-中高年の新たな楽しみ?
2016.3.1 -
ITトレンド全般
iPhone販売の功罪-モバイル通信事業構造への影響-
2016.2.1 -
ITトレンド全般
大震災と原発事故-福島県浜通りの姿-
2016.1.4 -
ITトレンド全般
中高年の山歩きと携帯端末―御岳山ハイキングにて
2015.12.1 -
ITトレンド全般
火山「噴火速報」を巡る議論について
2015.11.13 -
ITトレンド全般
火山「噴火速報」の運用と携帯通信環境のギャップは携帯事業者の努力不足のせい?
2015.11.2 -
ITトレンド全般
マイナンバー制度が始まる
2015.10.1
メンバーズレター
会員限定レポートの閲覧や、InfoComニューズレターの最新のレポート等を受け取れます。
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合