キーワード - カーボンニュートラル
カーボンニュートラル - 全7件中7件を表示
-
ITトレンド全般
MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
2022年4月27日
主席研究員/岸田 重行
-
ITトレンド全般
カーボンニュートラルに向けた情報通信産業の動向
2021年12月27日
上席主任研究員/手嶋 彩子
COP26COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)は「世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑える努力を追求する」等を明記した成果文書を採択して、2021年11月13日に閉幕した。2015年のパリ協定では1.5℃に抑えることは努力目標とされていたが(表1…
-
ITトレンド全般
EUタクソノミーとその影響
2021年11月29日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
世界中で異常気象による災害が多発するようになり、地球温暖化に対する懸念がますます深刻になってきている。2020年10月に、日本政府は、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す…
-
ITトレンド全般
ビルシステムの最新動向と今後の課題について
2021年9月14日
上席主任研究員/竹中 友哉(退職)
ビルシステムを取り巻く社会課題2020年10月、日本政府は2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出と吸収でネットゼロを意味する概念)を目指すことを宣言した。2050年までにカーボンニュートラルを表明した国は日本を含み124カ国にのぼる。カーボン…
-
ITトレンド全般
昔の世界の街角から:発電所めぐりとカーボンニュートラル
2021年6月15日
上席主任研究員/町田 和久
今号の「巻頭"論"」でも触れられていますが、昨年10月菅首相が「2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする」という脱炭素社会への宣言をしたこと、さらにはこの4月「2030年度の排出量を2013年度比46%削減する」と明示したことに伴い、カーボンニュート…
-
2050年カーボンニュートラル(脱炭素社会)~グリーン成長戦略と情報通信産業
2021年5月31日
前・顧問/平田 正之
昨年10月の菅総理の所信表明を契機に2050年カーボンニュートラルの動きが活発となり、2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにする取り組みが政府・民間を通して進んでいます。今年1月には政府の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が発表されて…
-
ITトレンド全般
カーボンニュートラルとDX化
2021年5月14日
上席主任研究員/手嶋 彩子
「2050年カーボンニュートラル」日本政府は、「2050年カーボンニュートラル」を2020年10月に宣言した[1]。地球温暖化への対応を成長の機会と捉え、積極的に対策を行い、産業構造や社会経済の変革を推進していく方針である。本稿では、宣言の概要、背景と、その達…
- 1>
ハイブリッドイベントとして本格リニューアルしたMWC BarcelonaMWC Barcelona 2022が、2022年2月28日から3月3日までの4日間、バルセロナで開催された。過去20年以上にわたり、毎年2月に開催されてきたこのイベントも2020年は新型…