キーワード - ヘルスケア・医療
ヘルスケア・医療 - 全6件中6件を表示
-
ITトレンド全般
オンライン診療から浮かび上がる日本の医療DX問題~ポストコロナに向けてのパラダイムシフト
2020年10月29日
主任研究員/宮下 啓子
-
ITトレンド全般
IoTはIntelligence of Thingsへ ~CES2020レポート
2020年1月30日
主任研究員/水野 秀幸
年始恒例のイベント、ラスべガスで毎年催されるCES。2020年は1月6日から9日までの期間で開催された(写真1)。CESを主催するCTA(Consumer Technology Association:全米民生技術協会)のリリースによると、期間中4,400以上…
-
ICT利活用
医療における働き方改革を考える 〜ICTイノベーションが目指す医療の現場改革
2019年9月27日
主任研究員/宮下 啓子
医師の長時間労働是正へ、法規制による対応には限界も人工知能(AI)を活用したがん治療など、ICTを駆使した医療の高度化が進む一方、その担い手である現場の医師や看護師の過重労働が社会問題になっている。日本では国民医療総額の増加を抑えるため、国による管理体制の下、…
-
ICT利活用
ICT雑感:FinTechとHealthTechのアプリを使ってみて
2016年6月21日
上席主任研究員/町田 和久
昨今、ICTといえば、「○○×ICT」というように、通信やICT業界以外のいわゆる異業種分野においてICTをいかに「黒子」あるいは「触媒」という形で活用していくかという観点がより重要になっている。とはいうものの、理論や理屈だけで「○○×ICT」などと語っていて…
-
IoT ITトレンド全般
情報通信ネットワークサービス:2015年の期待
2015年2月26日
前・顧問/平田 正之
2015年、明けましておめでとうございます。昨年末12月14日の衆議院総選挙の結果、与党の勝利となりデフレからの脱却、いわゆるアベノミクス政策の継続が確認されました。2014年に引き続き、経済成長に期待がかかる1年が始まります。そこで恒例ではありますが、今年の…
-
地方創生
地方創生-ICTは何が出来るか?
2015年1月22日
前・顧問/平田 正之
政府は2014年6月24日、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を閣議決定し、その中で“望ましい未来像に向けた政策推進”として、(1)人口急減・超高齢化に対する危機意識を国民全体で共有し、50年後に1億人程度の安定した人口構造を保持することを目指す、(2…
- 1>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大ピーク時に一躍脚光を浴びたオンライン診療。緊急事態に対応した時限的な規制緩和で利用推進が図られたが、運用事例が増えるにつれて規制緩和だけでは解決しえないさまざまな課題が見えてきた。その背景にあるのは、日本の医療…