キーワード - モバイル通信事業者(海外)
モバイル通信事業者(海外) - 全7件中7件を表示
-
ITトレンド全般
MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
2022年4月27日
主席研究員/岸田 重行
-
ITトレンド全般
世界における5G動向と6Gに向けた取り組み ~ポストコロナの社会に向けて
2021年9月14日
研究員/清水 郁雄
5Gサービスの展開・6Gの研究開発GSMAのレポート(The Mobile Economy 2021)によると、57カ国で144の5G商用ネットワークが運用されており(2021年1月末時点)、2020年にラテンアメリカおよびサハラ以南のアフリカでサービスが開始…
-
ITトレンド全般
英国におけるメディア視聴習慣の変化とデジタルインフラ展開の取り組み
2020年11月13日
研究員/清水 郁雄
ロックダウン期間中のメディア視聴時間および通信トラフィックの増加英国では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年3月23日にロックダウン(都市封鎖)が開始され、約100日間継続した。英国Ofcom(通信・放送規制機関)が実施した国のメディア習慣の調…
-
ITトレンド全般
海外通信・IT各社のCOVID-19対策
2020年9月15日
主任研究員/左高 大平
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は引き続き日本や世界各地で猛威を振るっており、収束が見えない状態が続いている。一部の国・地域では封じ込めに成功しつつあるとはいえ、「第2波」への懸念もあり、社会全体が対応を余儀なくされている状況である。通信事業者やク…
-
ITトレンド全般
Free Mobileはフランス市場でどのように「競争」したか?
2018年7月27日
主任研究員/八田 恵子
総務省による楽天への携帯電話向け電波の割り当てが決まったことにより、我が国でモバイル市場への新規参入が久々に行われる。2012年のソフトバンク(SB)によるイー・アクセス買収以来、我が国では大手3社による市場構造が長らく続いてきている。フランスでも長らく3社体…
-
ITトレンド全般
MVNO市場の展望~モバイル市場の公正競争促進策とMNO新規参入の両立
2018年6月27日
前・顧問/平田 正之
2018年度に入って以降、今後のモバイル通信市場の競争関係や市場構造に大きな影響を与える政策当局の動きが以下のとおり目立っています。総務省「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」報告(2018.4.20)公正取引委員会「携帯電話分野に関する意見交換会」開催…
-
ITトレンド全般
モバイル空白地帯の解消を政策目標に掲げるフランス~カバレッジ目標の監視と公衆電話の廃止を決定づける法律が施行~
2016年2月10日
主任研究員/水谷 さゆり
今夏、フランスでモバイル事業者にカバレッジ空白地帯の解消を義務付けた法律が施行された。この法律の正式名称は「経済の成長・活動機会均等に関する2015年8月6日付法律第2015-990号」であるが、現職のEmmanuel Macron(エマニュエル・マクロン)経…
- 1>
ハイブリッドイベントとして本格リニューアルしたMWC BarcelonaMWC Barcelona 2022が、2022年2月28日から3月3日までの4日間、バルセロナで開催された。過去20年以上にわたり、毎年2月に開催されてきたこのイベントも2020年は新型…