キーワード - 英国
英国 - 全7件中7件を表示
-
ITトレンド全般
イギリス版TVerが誕生するか
2021年10月4日
主任研究員/水上 貴博
-
世界の街角から:英国 ~Bluebellの風景
2021年1月15日
主席研究員/船本 道子
ロンドンはとても美しい街だが、少し郊外に出るだけで田園風景が広がり、また違った美しさの小さな町がたくさん点在している。ロンドンに駐在していた当時、友人の勧めもあり、National Trustのメンバーとなり、古城やマナーハウス、ガーデン巡りをするのが週末の楽…
-
ITトレンド全般
英国におけるメディア視聴習慣の変化とデジタルインフラ展開の取り組み
2020年11月13日
研究員/清水 郁雄
ロックダウン期間中のメディア視聴時間および通信トラフィックの増加英国では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年3月23日にロックダウン(都市封鎖)が開始され、約100日間継続した。英国Ofcom(通信・放送規制機関)が実施した国のメディア習慣の調…
-
ITトレンド全般
日本における5Gインフラ展開
2020年1月14日
研究員/清水 郁雄
「ICTインフラ地域展開マスタープラン」の公表日本では、2019年4月に4事業者(NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー(以下、KDDI)、ソフトバンク、楽天モバイル)の5G基地局の開設計画を認定し、各社に5G用の周波数を割当てた。開設計画審査にあたっては、早期…
-
ITトレンド全般
組織論再び、IP網へのマイグレーションに逆行?~英国でBTとOfcomがOpenreachの法的分離を合意
2017年9月26日
前・顧問/平田 正之
英国のBTとOfcomは、3月10日にBTのアクセス事業部門Openreachを100%子会社として分離する「法的分離」の導入を合意したと発表しました。合意した法的分離とはOfcomが用いている分離モデル8段階のうち7番目のレベルに当たり、“卸売事業部門はグル…
-
ITトレンド全般
Ofcomが専用線市場においてBTに対するダークファイバー提供義務化を提案
2015年8月28日
研究員/吉本 雄一(転出済み)
2015年5月15日、英国規制当局Ofcomが専用線市場における競争評価結果「ビジネスコネクティビティ市場レビュー(以下「レビュー」)」を公表し、意見募集を開始した。レビューでは、一部地域・市場を除いてBTが専用線市場において大きな市場支配力 (Signifi…
-
ITトレンド全般 法制度
英国が次期モバイル着信料規制を決定 ~日本との規制環境の違い
2015年6月3日
主任研究員/八田 恵子
英国の通信規制庁Ofcomは2015年3月17日、モバイル音声着信料規制の最終決定を発表した。2014年6月に規制案のコンサルテーションを開始してから9カ月となる。最終決定では料金引き下げがやや先送りにされたものの、規制内容は当初案とほぼ同じである(2014年…
- 1>
イギリスのテレグラフ紙は、9月19日、公共放送BBCと民放各局(ITV、Channel 4、Channel 5)が共同の無料見逃し配信サービスの実現に向けた合意に近づいていると報じた。ひとつのアプリケーション内で、各局の番組をジャンル毎(ドラマ、リアリティーシ…