キーワード - 料金
料金 - 全6件中6件を表示
-
KDDIとソフトバンクの「宿題」返し
2018年11月7日
主席研究員/岸田 重行
-
ITトレンド全般
ドコモの中期事業戦略から見た料金値下げ
2018年11月2日
主席研究員/岸田 重行
NTTドコモは2018年10月31日、第2四半期決算発表会の際に料金値下げの方針を発表しました。翌日はMNO(モバイル通信事業者)各社の株価急落が多く報じられていましたが、同時にドコモが発表した中期事業戦略からこの値下げ発表を捉えてみると、通信業界が構造変革に…
-
ITトレンド全般
モバイル接続料、適正化の方向
2016年11月1日
前・顧問/平田 正之
総務省は「モバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合」の一環として、10月6日に「モバイル接続料の自己資本利益率の算定に関するワーキングチーム」を開催し、以前からモバイル通信事業者間の格差などの問題が指摘されてきた料率算定時の自己資本利益率に使…
-
ITトレンド全般
2016年度、価格体系と市場構造の変革・破壊が進む自由化の流れ
2016年4月1日
前・顧問/平田 正之
4月です。新年度2016年度が始まります。そこで情報通信を巡る大きな流れについて考えてみたいと思います。今は、新技術の開発や新製品の発売よりむしろ、サービスや制度面でのイノベーション、即ち、価格体系や市場構造の変革・破壊が本格化することを予想しています。このこ…
-
ITトレンド全般
iPhone販売の功罪-モバイル通信事業構造への影響-
2016年2月1日
前・顧問/平田 正之
昨年12月16日に「ICTサービス安心・安全研究会 消費者保護ルールの見直し・充実に関するWG 携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」(何と長い名前か-通称;有識者会議)が、10月19日の第1回会合以降5回に渉り議論・検討してきた結果を取りまと…
-
ITトレンド全般
データシェアプランは成長を維持できるのか
2015年3月30日
主任研究員/小川 敦
本誌では、過去数回にわたってデータシェアプランについての考察を掲載してきた。その間、データシェアプランは世界規模で急速に広がり、日本でも2014年6月にNTTドコモが導入開始した。そのデータシェアプランにフォーカスを当てた調査レポートがこのほどEricsson…
- 1>
2018年秋の国内携帯大手3社の第2四半期決算発表は、驚きの連続でした。KDDIはドコモの値下げ発表の翌11月1日に、ソフトバンクは11月5日にそれぞれ決算発表を行っています。 ○KDDI「一歩先に宿題を済ませている」KDDIの高橋社長は、前日のドコモの値下げ…