キーワード - WTR No366(2019年10月号)
WTR No366(2019年10月号) - 全5件中5件を表示
-
ITトレンド全般
なぜNBAがeスポーツに注力しているのか
2019年10月15日
主任研究員/小川 敦
-
ITトレンド全般
世界の街角から:モルディブ
2019年10月15日
研究員/軽部 弥生
今年6月、世間が夏休みを迎えるよりも一足先にモルディブを訪問した。贅沢に水上コテージに滞在して、エメラルド色の海でシュノーケリングをしたり、スパで至福の時間を過ごしたりと、ひたすらのんびり過ごすのがモルディブの醍醐味だ。今回はモルディブの基本情報から、滞在中の…
-
ITトレンド全般
サブスクリプションビジネスの隆盛 ~リカーリングモデルからDX推進の中核へ
2019年9月27日
前・顧問/平田 正之
最近、サブスクリプション型のビジネスモデルが話題になることが多く、ビジネスの成功モデルとして取り上げられています。具体例として、アンダーアーマー、Amazon、ミシュランなどがあげられていて、またICT関係でもOTTサービス企業や通信会社もサブスクリプション型…
-
ICT利活用
「eポートフォリオ」は高校生の新たな必需品?! 〜ICTによる“学びの記録”の活用と可能性
2019年9月27日
研究員/安藤 雅彦
はじめに東京オリンピック・パラリンピックの開催まで1年を切ったこともあり、様々なスポーツで活躍するアスリートの話題を目にする機会が増えてきた。そんなアスリート達への密着取材などで、よく目にするのが「練習ノート」の存在だ。「練習ノート」には練習内容や試合結果はも…
-
ICT利活用
医療における働き方改革を考える 〜ICTイノベーションが目指す医療の現場改革
2019年9月27日
主任研究員/宮下 啓子
医師の長時間労働是正へ、法規制による対応には限界も人工知能(AI)を活用したがん治療など、ICTを駆使した医療の高度化が進む一方、その担い手である現場の医師や看護師の過重労働が社会問題になっている。日本では国民医療総額の増加を抑えるため、国による管理体制の下、…
- 1>
2019年6月、八村塁選手が米NBA(National Basketball Association)の2019年ドラフトでワシントン・ウィザーズから日本人として初めて1巡目指名を受けるという快挙を成し遂げ、日本のバスケットボール(以下、「バスケ」)界が湧いた…