MWC Barcelona 2024で語られた「AI時代の通信ネットワーク」
2024年2月末にスペインのバルセロナで開催された、通信業界では世界最大規模の会議「MWC Barcelona 2024」では、世界のICT市場での事業展開を見据えて、世界中から様々な企業が参加した。その会議で語られた多くのトピックの中では、やはりAIへの注目度が最大であった。
国内メディアではごく一部しか報じられていないが、AIに関するブース展示も数多くあった。また現地講演セッションの大半で、AIに関する議論もされていたが、AIの扱いについては各社とも模索中である。本稿では主にAIの活用を見据えた通信ネットワークに関する展示や議論を紹介したい。
通信ネットワーク関連でのAI活用の展示
通信ネットワークへのAIの活用を分類してみると、①これまで人が管理・制御していた領域をAIが行う、②これまで人では管理・制御が難しかった領域をAIが行う、③通信ネットワークの新機能をAIを使って提供するの3点になるだろう。
①に関しては、従業員向けのチャットボットが典型例である(写真1)。現場作業員が、機器の操作のサポートセンターに問い合わせて判断を仰ぐ場面で、AIを活用したチャットボットが対応するなどだ。現場作業の支援では、作業員がARグラスを使って機器のマニュアルを参照できたり、サポートセンターから指示をもらったりというソリューションが過去のMWCにて展示されていたことがある。
②に該当するものとして、Ericssonのブースでは、基地局アンテナ設備が電波を吹く角度(チルト角)を自動調整するソリューションが展示されていた。基地局エリア内の利用者の混雑状況に応じて、複数のアンテナからの電波の吹き方を動的に調整することで、通信品質の向上が期待できるというものだ(写真2)。
また、SK Telecomは展示ブースの前面に「ネットワークAI」を据え、同社の取り組みを紹介していた。
NTTグループとの共同研究や、周回衛星によるエリアカバーのシミュレーターなど、様々な場面での活用を目指している(写真3、4)。
前述にて紹介した①と②は、目の前の課題に対応したソリューションであり、通信事業者にとってはリソースの効率的運用に即効性が期待できる。こうしたソリューションは今後も日常的なオペレーションのあらゆるところに導入が進むのではないだろうか。
Qualcommが語った、通信ネットワークの将来
一方で、今後の通信ネットワークの在り方を考える上で主要な論点となるのは③であろう。今回のMWCの多くの講演セッションを見た限り、議論は始まったばかりの段階であり、AIを活用すること自体では意見は一致するものの、目的やスピード感は様々である。
そうした中、筆者が注目したのは米QualcommのCEOの発言である。Qualcommはこれまで長くMWCに出展・登壇してきたが、市場の先見性に長けている企業だと筆者は評価している。本稿では、通信事業者が中心のコミュニティであるGTI主催の通信ネットワークの今後の在り方についてのセッションに、Qualcomm CEOが登壇した際の発言内容の主要部分を紹介しつつ、補足を加えたい。
AIがクラウド、デバイスに
通信事業者はAIのオペレーターに
「スマートフォンはこれまでで最もクラウドに接続されたデバイスですが、スマートフォンの接続性がなければそれほど有用なものではありません。私たちがコンピューティングの発展で見てきたことですが、コンピューティングはメインフレームの集中型コンピューティングで始まり、クラウドへ進み、分散コンピューティングに移行しました。私たちは1つの非常に大きなコンピューターを作りましたが、その中間にはネットワークがあります。AIがクラウドで発展を続けていますが、同時にエッジ側のコンピューティングデバイス、消費者のスマートフォンや他の機器においても発展しています。そして我々は、AIがハイブリッドになる未来を見ています」
Qualcommという企業が、スマートフォン向けのチップで市場を牽引し現在の地位を築いたことを考慮すると、ややポジショントーク感は否めないものの、クラウドのAIとデバイスのAIをつなぐ通信ネットワーク、という姿は容易に想像ができる。
「通信事業者が自分たちのネットワークの進化をどのように捉えているか、また、大規模言語モデルに関連する多くのユースケースについて現在議論されています。写真撮影や検索などいくつかのユースケースも出はじめており、チャンスは非常に広がっています。通信事業者もこうしたトランスフォーメーションの一部であり、実際にはAIのオペレーターというトランスフォーメーションの一部です。」
実際にHuawei(華為技術)の展示ブースでは、既存の絵画の画像から、生成AIがその周辺の画像を拡張して生成し、その中に個人を撮影した写真画像を埋め込むといったデモ展示を行っていた。Huaweiでは、こうした新しいコンテンツ作成が広がることで通信トラフィックが今後さらに大きく伸びるとの見方を披露している。
なお、図1はHuaweiブースにて筆者が体験したものだが、中央部分(全体面積の10%以下)がモネの『サン・タドレスのテラス』(図2参照)の絵画となっており、その周囲を生成AIが作画している。左側のベージュのスーツ姿の人の顔が、筆者を現地で撮影した写真からの取り込み画像だ。
通信事業者のネットワークAPIは生成AIが活用する
「通信事業者(のネットワーク)に生成AIをどのように適用するかについても非常に興味深いことを考えています。通信事業者のネットワークで、複数の種類のデバイスとトラフィックを接続する非常に動的なネットワークについて考えてみてください。そして、このネットワークのデジタルツインを作成し、生成AIモデルを適用して、ネットワークの運用とディメンションについての考え方を再定義することを考えてみてください。我々はクラウドで開発した技術を活用していくつかのデモンストレーションを示してきました。ネットワークからのデータをデジタルツインで処理し、それに言語モデルを適用し、実際に画面上に表示するなどです。インタラクションの方法が全く変わります。あなたがネットワークに対して尋ねたり、ネットワークに対して行動を起こしたりすることができるようになります。ネットワークとの会話は、APIを使ったネットワークの開放と、そこに存在する機会に密接に結びついています。私は生成AIによって、通信事業者がビジネスを運営する方法を変える素晴らしい機会があると見ています」(写真5)
Qualcommは様々なデバイスがもたらすトラフィックパターンと生成AIを活用して、通信ネットワークの設計、更新を行うというユースケースを提案している。また、デバイスと通信ネットワークとの会話は、現在世界の通信事業者が推進しているAPIの開放により大きく変わるとしているが、これはデバイスにAIが搭載される前提で、AIが通信ネットワークの機能を活用するためにやりとりをする姿であると理解できる。
InfoComニューズレターでの掲載はここまでとなります。
以下ご覧になりたい方は下のバナーをクリックしてください。
5Gを、来るべき6Gコンセプトのための準備と捉える
通信事業者も、市場に合わせ自らが変化すべき
通信ネットワークによる新たな付加価値提供を目指す中国移動
※この記事は会員サービス「InfoCom T&S」より一部抜粋して公開しているものです。
当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。InfoComニューズレターを他サイト等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。また、引用される場合は必ず出所の明示をお願いいたします。
情報通信総合研究所は、先端ICTに関する豊富な知見と課題解決力を活かし、次世代に求められる価値を協創していきます。
調査研究、委託調査等に関するご相談やICRのサービスに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。
ICTに関わる調査研究のご依頼はこちら関連キーワード
岸田 重行 (Shigeyuki Kishida)の記事
-
MWC Barcelona 2024で語られた「AI時代の通信ネットワーク」
- AI・人工知能
- MWC
- WTR No422(2024年6月号)
- イベントレポート
- 海外イベント
- 生成AI
-
MWC Barcelona 2023に見る世界の通信業界の課題
- 5G/6G
- MWC
- WTR No410(2023年6月号)
- イベントレポート
- モバイル通信事業者(海外)
- 海外イベント
- 通信事業者(海外)
-
MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
- MWC
- WTR No397(2022年5月号)
- イベントレポート
- カーボンニュートラル
- モバイル通信事業者(海外)
- 海外イベント
- 環境
- 通信事業者(海外)
関連記事
-
TC Disrupt 2024参加レポート 〜 Startup登竜門に見るStartupトレンド 〜TC Disrupt 2024参加レポート 〜 Startup登竜門に見るStartupトレンド 〜
- WTR寄稿
- イベントレポート
- 海外イベント
- 米国
-
フリーランス新法施行にあたり考える
- ICR Insight
- WTR No428(2024年12月号)
-
MWCラスベガス2024:速報レポート
- MWC
- WTR No428(2024年12月号)
- イベントレポート
- 海外イベント
- 米国
-
世界の街角から:奄美大島とブラジルをつなぐ橋 ~「伯国橋」に込められた100年の絆~
- WTR No428(2024年12月号)
- ブラジル
- 世界の街角から
-
梨の生産におけるICT活用の現状と未来展望
- ICT利活用
- WTR No427(2024年11月号)
- 日本
- 農業
InfoCom T&S World Trend Report 年月別レポート一覧
メンバーズレター
会員限定レポートの閲覧や、InfoComニューズレターの最新のレポート等を受け取れます。
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合