キーワード - クラウド
クラウド - 全15件中15件を表示
-
ITトレンド全般
Accidents will happen ~クラウドの事故について考える
2022年2月14日
主任研究員/左高 大平
-
ITトレンド全般
大手クラウドゲームプラットフォーマーの 戦略とクラウドゲームの今後
2020年11月27日
研究員/船津 宏輝
クラウドゲーム市場の動きが活発化し、注目を浴びている。GoogleやMicrosoft、Amazon、Facebook等の大手IT企業も次々とクラウドゲームサービスを開始し、市場は大きな動きを見せている。本稿では各クラウドゲームプラットフォーマーの戦略やクラウ…
-
ITトレンド全般
クラウド化の進展とクラウドセキュリティサービスの動向 ~NTTコミュニケーションズ、日立ソリューションズへのインタビュー
2020年2月28日
上席主任研究員/手嶋 彩子
企業におけるクラウド化の進展総務省「平成30年通信利用動向調査」によると、クラウドサービスを一部でも利用している企業の割合は2018年では58.7%であり、増加傾向にある(図1)。これを従業員規模別にみると、5,000人以上の大企業では83.2%と8割を占めて…
-
ITトレンド全般
ARクラウドが産み落とす第三の巨大な波 ~実現へと邁進するミラーワールド
2019年11月15日
研究員/原田 昌亮
AR(Augmented Reality:拡張現実)業界が転機を迎えようとしている。その起爆剤となるのが、「ARクラウド」と呼称される先端技術であり、これを基盤技術として推し進められている世界全体の現実空間の完全な複製である“ミラーワールド”の建設である。“ミ…
-
ITトレンド全般
【ICR研究員トレンド座談会】放送業界の変化におけるICTの在り方~NAB Show 2019
2019年8月29日
/座談会参加メンバー
2006年に総務省が開催した「通信・放送の在り方に関する懇談会」で通信と放送の融合が議論されてはや14年近くになる。その間、通信と放送はそれぞれの分野で進化した。スマートフォンの普及で誰もがインターネットにアクセスするようになり、インターネットへ接続される家庭…
-
ITトレンド全般
人工知能の現状と今後の課題~身近にもあるユースケースからの考察
2019年7月26日
主任研究員/三本松 憲生
はじめに我々の社会、経済に着々と人工知能(AI)を活用したサービスの普及が急速に進んでいる。AIという言葉を目にしない日はなく、本誌の読者であれば、多くの方が何らかの情報収集をされているのではないかと考えている。AIの普及に関してはそのような感覚がある一方で、…
-
ITトレンド全般
MWC19 Barcelonaレポート~5G時代のデバイス像を考える
2019年4月25日
主任研究員/水上 貴博
2019年2月末、毎年恒例の世界最大級のモバイル関連展示会「MWC[[1]]」が今年もスペイン・バルセロナで開催された。本展示会は業界トレンドを示唆する興味深いイベントだ。世界中から集まる業界主要プレイヤーが新サービス・製品や事業戦略を発表し、また業界の課題に…
-
ITトレンド全般
re:Invent 2018に見たAWSの本気
2018年12月26日
主任研究員/前川 純一
【図1】CEO Andy Jessy氏Keynoteの模様(出典:以降文中掲載のすべての写真は著者撮影)re:InventとはAWS re:Inventはパブリッククラウド(IaaS/PaaS)最大手のAmazon Web Services(AWS)が開発者向…
-
ITトレンド全般
デジタル・インフラストラクチャーの形成とデータセンターへの影響
2018年12月26日
主任研究員/左高 大平
特集:デジタル・トランスフォーメーションとグローバルITインフラの注目トレンド(2)クラウド・ファーストとデジタル化各所で指摘されているとおり、クラウド化はさらに進展し、今や「クラウド・ファースト」が当たり前となっている。それだけではなく、デジタル化の進展に伴…
-
ITトレンド全般
手間をかけずにクラウド環境を
2018年11月26日
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健
HCI(Hyper Converged Infrastructure)の市場が伸びている。HCIとは、簡単に言ってしまうと、これまでのようにサーバとSAN(Storage Area Network)スイッチとストレージを別々に調達して接続しクラウド環境を構築し…
-
ITトレンド全般
デジタル化への対応が求められるエンタープライズ・セキュリティ
2018年10月26日
主任研究員/左高 大平
セキュリティを巡る状況「デジタル化」が叫ばれて久しい。一時「デジタル・トランスフォーメーション」が流行となったが、最近では、「トランスフォーメーション」(変態)を済ませた企業も多くなったからか、単なる「デジタル化」と言われることも多くなった。デジタル化により、…
-
ITトレンド全般
デジタル・トランスフォーメーションがもたらす企業システム市場の構造変化~SIビジネスの限界と、影の主役「マネージドサービス」の台頭
2018年6月27日
主任研究員/前川 純一
企業のデジタル・トランスフォーメーションについて、これまで複数回、当誌上で触れてきた。デジタル・トランスフォーメーションそのものは企業戦略だが、当然ながら、それを実現するための適切なイネーブラとしての情報通信システムがあってこそ初めて機能し始めることは言うまで…
-
ICT利活用
通信ネットワークのソフトウェア化・仮想化が突き付ける課題-信頼性と安心安全
2016年6月21日
前・顧問/平田 正之
少し前のことになりますが、2月下旬にスペイン・バルセロナで開催されたMobile World Congress 2016 (MWC 2016) のテーマは「MOBILE IS EVERYTHING」でした。なかでも、モバイル通信業界のトレンドとしては、ネットワ…
-
ITトレンド全般
2015年情報通信業界の十大ニュース
2015年12月28日
主任研究員/清水 憲人
2015年も残りあとわずか。いつものように、個人的に印象に残った情報通信業界の出来事を振り返りっておきたい。第10位 アップル・ウォッチ発売4月にアップル・ウォッチが発売された。アップル自身は販売数を開示していないが、調査会社IDCによれば、2015年末までの…
-
IoT ITトレンド全般
人工知能(AI)の発展と情報通信(ICT)の変化―インテリジェントICTの未来―
2015年10月27日
前・顧問/平田 正之
最近、人工知能(AI)を巡る議論が盛んになっています。政府や企業レベルの取り組みも活発で、マスコミでも人工知能が取り上げられることが多くなり、人工知能研究が加速しているとの記事が頻繁に掲載されています。政府の成長戦略『日本再興戦略』改訂2015―未来への投資・…
- 1>
デジタル化の進展や、クラウドの活用が進んでいる、というのはもはや常套句となり、クラウドはむしろ、社会的機能の一部としてなくてはならないインフラストラクチャーとなっている。そうした状況の中で、ひとたびこれらのサービスで障害が発生すると重大な影響が生じることになる…