
ICTリサーチ・コンサルティング部
研究員
研究員
張 怡
ZHANG Yi
グローバルな視点からICTの進展がマクロ経済及び企業にもたらす影響について、実証分析など多様な手法を用いて調査研究を行っています。
専門分野
- ICT経済分析
- 国内外ICT市場動向
注力テーマ
経歴
2019年10月 | 株式会社情報通信総合研究所 入社 |
---|
所属学会
- 日本国際経済学会
実績
- ICT経済情勢に関する調査研究
- AI経済社会の構築に関する調査研究
- デジタル経済に関する調査研究
パブリシティ
メディア掲載
-
新聞
特集「SDGs/CSR Frontier スポーツ×DX リスクと費用対効果 見極め重要に」にコメント掲載
媒体名:日本経済新聞
掲載号:2021年11月11日 朝刊(37面)- 詳細を見る
- 2021年11月11日
調査レポート
InfoCom ニューズレター

2022年4月27日
中国の5G発展状況とスポーツDXの展望 ~北京2022冬季オリンピックにおけるICT技術の活用を踏まえて~
はじめに中国では2019年10月に5G商用化開始以来、5Gサービスの利用が急速に拡大しており、2021年末時点の中国本土の5G回線数が4.81億に到達した。これは世界の5G回線数の75%以上を占めており、現在中国は世界最大の5G市場となっている[1]。中国では…

2022年1月11日
商用化が始まっている中国の自動運転サービス
はじめに自動運転の実用化に向けた技術開発や実証実験などの取り組みが各国で進められている。日本では、政府の「成長戦略」[1]や「官民ITS構想・ロードマップ」[2]などにおいて、自動運転の社会実装などの目標が掲げられており、地域が抱えている運転者不足などの社会課…

2021年3月15日
スポーツ産業のDX ~欧州主要リーグにおけるFootballTechの利活用動向
はじめにスポーツ産業におけるICTの利活用が注目されている。スポーツ庁の試算によれば、国内スポーツ市場規模は、「スタジアム・アリーナの建設・改修、競技団体等のコンテンツホルダーの経営力強化、新ビジネス創出、他産業との融合等スポーツ産業の活性化策」を通じ、202…
プロジェクトに関するご相談や
ICRのサービスに関するご質問など
お気軽にお問い合わせください。