キーワード - MWC
MWC - 全13件中13件を表示
-
ITトレンド全般
MWC Barcelona 2022のホットトピックは、「Green」
2022年4月27日
主席研究員/岸田 重行
-
ITトレンド全般
ハイパースケーラーのクラウド技術がもたらす 通信業界の変革 ~MWC21バルセロナを振り返って
2021年9月30日
主任研究員/水上 貴博
はじめに世界の通信業界関係者が待ちに待ったMWC21バルセロナが2021年6月に開催された。本イベントは例年、世界の通信業界の最新トレンドを占う場となってきたが、2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により開催が急遽中止された。そのため…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(5)日本勢の存在感
2020年9月9日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の最終回。最終回 目次日本勢の存在感大化けするもの通信業界の枠組みが変わるMWCにとってエッジ・コンピューティングは守りエッジと自動車業界<出席者プロフィール>クロサカタツヤ…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(4)新型コロナが作った5Gニーズ
2020年9月7日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第4回目。第4回 目次新型コロナが作った5GニーズGSMAから中国へ、求心から分散へMWCの存在理由と緊張感<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会社企 代表取締役、…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(3)5Gサプライチェーンへの影響
2020年9月4日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第3回目。第3回 目次5G、サプライチェーンへの影響5Gに必要なトラスト5G投資を支えるもの5Gニーズと社会課題、ローカル5G<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(2) 5Gは1年停滞?
2020年9月2日
/座談会参加メンバー
新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となった「MWC2020」をネタに行った鼎談の第2回目。第2回 目次5Gは1年停滞?MWCでなく、各社のプライベートショー中心になったら<出席者プロフィール>クロサカタツヤ 氏株式会社企 代表取締役、慶應義塾大学大学院…
-
ITトレンド全般
幻のMWC2020、変わる世界の通信業界(1) 幻のMWC2020フロアマップ
2020年8月31日
/座談会参加メンバー
世界の通信業界では、毎年2月下旬にバルセロナにて開催されてきた「MWC」が、世界最大級の会議・展示イベントとして大きな存在感を示してきましたが、2020年は新型コロナウイルス感染対策のため、開催中止となりました。この後、世界規模での感染拡大が本格化したこともあ…
-
ITトレンド全般
世界の5G動向〜MWCロサンゼルス2019レポート〜(2020年1月)
2020年3月13日
(株)情報通信総合研究所/広報担当
MWC Los Angelesは、米国で開催されている通信業界(主にモバイル)の大型イベントです。米国大手通信事業者を中心に海外大手機器ベンダやソリューション提供企業等の登壇、ブース展示など、5G展開を積極的に進める米国の状況を把握するための絶好の場となってい…
-
ITトレンド全般
米国5Gが新たなステージに突入 ~MWC19ロサンゼルスにみる米国5Gの現状と今後
2019年11月29日
主任研究員/水上 貴博
2019年4月、米最大手の通信キャリアVerizonがスマートフォン向け5Gサービスを複数都市で提供を開始したのを皮切りに、競合のSprint、AT&T、T-Mobile USも続々とサービス提供を開始し、米国モバイル通信市場は目まぐるしく変化している…
-
ITトレンド全般
MWC19 Barcelonaレポート~5G時代のデバイス像を考える
2019年4月25日
主任研究員/水上 貴博
2019年2月末、毎年恒例の世界最大級のモバイル関連展示会「MWC[[1]]」が今年もスペイン・バルセロナで開催された。本展示会は業界トレンドを示唆する興味深いイベントだ。世界中から集まる業界主要プレイヤーが新サービス・製品や事業戦略を発表し、また業界の課題に…
-
ITトレンド全般
Lightがもたらすイメージングのイノベーション
2019年4月15日
主任研究員/小川 敦
2018年7月、米国のLightというスタートアップがSoftBankのVision Fundなどから新たに1億2,100万ドルの資金調達に成功し、脚光を集めた。Lightはイメージング技術を専門とする2013年創業のスタートアップで、複数台のカメラ撮影を高度…
-
ITトレンド全般
ユースケースに応じた5Gインフラ構築が鍵 ~電話は4G(LTE)、高度なデータ通信は5G
2018年4月27日
前・顧問/平田 正之
2018年2月26日~3月1日、バルセロナで開催のモバイルワールドコングレス(MWC)2018では、5Gが展示や講演の中心で関連する通信機器などが注目を集めていました。しかし、昨年末にようやく標準化団体の3GPPで、4G側で通信制御を行うNSA (Non-St…
-
IoT
IoTサービスの本命は5Gネットワーク
2015年6月3日
前・顧問/平田 正之
本欄2月号で「IoT時代に求められる通信インフラ/プラットフォーム」と題して、IoTサービスの将来性が声高に唱えられているにもかかわらず、その割には実際の普及拡大の進展が遅いことを取り上げてみました。なかでも、デバイスの開発やアプリケーションの工夫については話…
- 1>
ハイブリッドイベントとして本格リニューアルしたMWC BarcelonaMWC Barcelona 2022が、2022年2月28日から3月3日までの4日間、バルセロナで開催された。過去20年以上にわたり、毎年2月に開催されてきたこのイベントも2020年は新型…