キーワード - ICT利活用
ICT利活用 - 全11件中11件を表示
-
ICT利活用
障がい者雇用とICT活用
2022年5月11日
上席主任研究員/手嶋 彩子
-
地方創生
コロナ下で加速した地域文化のICT化
2022年3月15日
研究員/軽部 弥生
はじめに長年にわたり東京への一極集中が進む一方で、地方における少子高齢化や人口減少が深刻化してきた。この背景を受け、内閣府は「東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持すること」[1]を目的…
-
ICT利活用
防災・減災対策における情報通信技術の活用
2022年1月28日
主任研究員/鷲尾 哲
近年、日本では地震、豪雨、洪水などの自然災害が多く発生している。その中でも台風や梅雨前線による河川氾濫や浸水の被害が毎年のように発生し、私たちの日常生活を脅かしている。全国にある1,741市区町村のうち、2009年から2018年までの10年間に1回以上の水害が…
-
ITトレンド全般
社会的課題解決に向けた5G利活用創出
2019年12月13日
研究員/清水 郁雄
5G総合実証実験総務省は、各事業者と連携し、5Gの利活用による新たな市場創出に向けて、2017年度より総合実証試験を実施している。2017年度及び2018年度は、事業者からの提案に基づく実証テーマで、技術検証等を実施した。2019年度においては、前年度に開催し…
-
ICT利活用
医療における働き方改革を考える 〜ICTイノベーションが目指す医療の現場改革
2019年9月27日
主任研究員/宮下 啓子
医師の長時間労働是正へ、法規制による対応には限界も人工知能(AI)を活用したがん治療など、ICTを駆使した医療の高度化が進む一方、その担い手である現場の医師や看護師の過重労働が社会問題になっている。日本では国民医療総額の増加を抑えるため、国による管理体制の下、…
-
ICT利活用
コワーキングスペースの現状と展望 ~働き方改革とICTが拡大を後押し
2019年8月29日
主任研究員/鷲尾 哲
近年、日本では少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少(労働力不足)、長時間労働、他の先進国に比べて低い労働生産性など、労働に係る多くの課題に直面しており、これらの課題を解決するため、働く人の個々の事情に応じて多様な働き方を選択できるようにするための改革(働き方改革…
-
ICT利活用
AI-OCRの現状と導入のポイント ~業務効率化で実現する働き方改革
2019年6月26日
主任研究員/水野 秀幸
本誌3月号の拙稿「動き出す新たな働き方改革関連法~認知度の向上とICT利活用が改革成功のカギ」で概説した主要な法令の適用が4月よりスタートした。年次有給休暇の確実な付与や時間外労働の上限規制など、企業はこの新制度への対応に追われているようだ。こうした企業の反応…
-
ICT利活用
防災・減災のためにスマートフォン・ケータイができる役割を社会調査から探る
2019年3月26日
研究員/水野 一成
モバイル社会研究所では、ICTがもたらす「光と影」について、社会調査を軸に調査・研究している。その対象の一つに「防災」がある。防災調査は2015年終わりから計画設計を始め、2017年3月に調査を行った。今回はその2017年3月に行ったcからの報告である。研究の…
-
ICT利活用
動き出す新たな働き方改革関連法~認知度の向上とICT利活用が改革成功のカギ
2019年3月15日
主任研究員/水野 秀幸
2017年3月28日の働き方改革実現会議において、働き方改革実現に向けた実行計画としてロードマップが示された。19の対応策の中には「同一労働同一賃金の実効性を確保する法制度とガイドラインの整備(図1項目(1))」や「法改正による時間外労働の上限規制の導入(同 …
-
ICT利活用
超高齢社会における、シニア世代のスマートフォン普及の可能性
2018年3月29日
研究員/水野 一成
モバイル社会研究所では、ICTがもたらす「光と影」について、社会調査を軸に調査・研究している。その一つの対象として「シニア」がある。シニア調査[1]は2015年に初めての調査を行い、2017年も同様の調査(2018年も実施)をし、経年変化を見ている。この基礎調…
-
ICT利活用
高齢者におけるICT利活用の広がりがもたらすもの
2015年5月19日
部長/前田 治緒(転出済み)
先日、通勤途上の乗換駅で始発電車を待って座席を確保し、いつものようにスマホを取り出し新聞記事を読んでいた。ふと隣を見ると、かなり年配の方がタブレットを操作していた。画面は電子版の新聞だ。かつては自分自身も車内では遠慮しながら新聞を読んでいたが、現在は紙媒体の新…
- 1>
SDGsと障がい者雇用「誰一人取り残さない」をスローガンに2030年までに全世界で達成を目指しているのがSDGs(エス・ディー・ジーズ、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))である。SDGsは2015年9月の国連サミ…