2020年02月
-
ICT経済
ICT経済、2四半期連続で増加【InfoCom ICT経済アップデート】
2020.2.28
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
-
5G/6G
5G商用サービス開始、モバイル通信インフラに 広がる課題
2020.2.28
前・顧問/平田 正之
いよいよ5Gの商用サービスが始まります。昨年4月に開設計画の認定(周波数の割当)があり、既に昨年後半からはプレサービスが行われていますが、ようやく本格サービスとなるので期待が高まっています。周波数の割当を受けたNTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー電話、ソフトバ…
-
ITトレンド全般
エッジコンピューティングの最新動向と課題
2020.2.28
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/左高 大平 (Taihei Sadaka)
はじめに本誌では、2018年4月号(拙稿「エッジコンピューティングをめぐる最近の動向」)をはじめ、たびたびエッジコンピューティングを取り上げてきた。しかし、エッジコンピューティングに関してはその後も活発な進展が見られ、構想だったものがさまざまな形で具体化しつつ…
-
ITトレンド全般
クラウド化の進展とクラウドセキュリティサービスの動向 ~NTTコミュニケーションズ、日立ソリューションズへのインタビュー
2020.2.28
主席研究員/手嶋 彩子
企業におけるクラウド化の進展総務省「平成30年通信利用動向調査」によると、クラウドサービスを一部でも利用している企業の割合は2018年では58.7%であり、増加傾向にある(図1)。これを従業員規模別にみると、5,000人以上の大企業では83.2%と8割を占めて…
-
ITトレンド全般
国内中堅・中小企業のIT商材導入状況・ニーズ
2020.2.14
主任研究員/山崎 将太
いわゆる“働き方改革”や“業務の効率化/省人化”、“生産性向上”が、我が国の社会経済が直面する大きな課題となるなか、中堅・中小企業(以下、「SMB企業」)においても、IT商材の導入・活用により、自社が直面する事業・経営課題を解決していこうとする機運が高まってい…
-
世界の街角から:バヌアツ ~砂絵と火山とブルーホール
2020.2.14
主任研究員/亀井 悦子
昨年8月に南太平洋のバヌアツを旅行した。世界で最も火口に近づける火山や、真っ青なブルーホール等を訪れ、自然の力強さや美しさを身近に感じながら休暇を過ごした。本稿では、バヌアツの基本情報と、筆者が訪ねた3つの島(エファテ島、サント島、タンナ島)の観光地を紹介する…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
情報通信総合研究所では、情報通信(以下、ICT)産業が日本経済に与える影響を把握するために「ICT関連経済指標」を作成し、四半期ごとに公表しております。本日、「InfoCom ICT経済アップデート」について2019年10-12月期がまとまりましたのでご報告い…