2024年09月
-
DX
産業機械のDX動向について
2024.9.27
デジタルイノベーション部 主席研究員/岡田 善幸
-
ITトレンド全般
日本をグローバル化させるデジタルノマドビザの可能性
2024.9.27
主任研究員/清水 栄治
はじめに~デジタルノマドとは~デジタルノマドの定義と概要「デジタルノマド」とは、デジタル技術を活用して特定の場所に縛られずに仕事を行う人々(遊牧民や放浪者を意味するノマド)を指す。こうしたライフスタイルを採用する人々は、コンピューターやスマートフォンなどのデジ…
-
ITトレンド全般
Pixel 9に見るオンデバイスAIの展望
2024.9.27
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/中村 邦明 (Kuniaki Nakamura)
Pixel 9発表:オンデバイスAIを軸にした次世代スマートフォンGoogleは2024年8月15日に最新のPixel 9シリーズを発表した。今回のモデルで特に注目されるのは、Google独自のSoC「Google Tensor G4」チップだ。同チップは、A…
-
ITトレンド全般
AIに関連する特許出願の概況
2024.9.17
主任研究員/鷲尾 哲
はじめに近年、ディープラーニングや生成AIなどAI関連の技術・サービスが急速に発展、普及しており、その背景でAI関連の特許出願も増加している。特許とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものと定義されており、簡単にいうと画期的な「発明」のことである…
-
法制度
自律型致死兵器システム(LAWS)に関する各国の立ち位置
2024.9.17
主任研究員/八田 恵子
国際紛争の高まりを追い風に、AI搭載の兵器への投資が勢いを増している。欧米ではAI防衛業界の新興企業が多額の出資を獲得するなど注目を集めている。その一方、国連軍縮部における自律型致死兵器システム(LAWS)の扱いをめぐる議論は遅々とした歩みである。背景/国連国…
-
ITトレンド全般
世界の街角から:躍進を続けるシンガポール、 その最新の姿はいかに?
2024.9.17
主席研究員/神野 新
7月上旬、シンガポールに渡航した。昨年9月以来の2度目の訪問である。経済成長が続く同国の最新の姿について書いてみたい。1.世界ランキング首位のシンガポール航空に初搭乗、その感想は?筆者は普段は日系キャリア(JAL、ANA)を利用することが多いが、今回は旅の数カ…
-
IoT
ICT雑感:サウナと最新IT技術 ~健康効果と時間効率を追求する新時代~
2024.9.17
主任研究員/山田 達也
ホームサウナはどこ? という話題になる。サウナーと呼称されるサウナ愛好家が二人以上集まると発生するイベントだ。つまり、「日常的に通っているサウナはどこか」という意味なのだが、互いの嗜好について赤裸々に、且つ、お気に入りのその良さについて"熱く"―サウナだけに―…
-
ICT経済
ICT経済は2期連続でプラス成長【InfoCom ICT経済アップデート】
2024.9.6
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
情報通信総合研究所では、情報通信(以下、ICT)産業が日本経済に与える影響を把握するために「ICT関連経済指標」を作成し、四半期ごとに公表しております。「InfoCom ICT経済アップデート」について2024年4-6月期がまとまりましたのでご報告いたします。…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
少子高齢化および労働力人口減少への対応、そして生産性の向上がわが国にとって喫緊の課題とされ、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれて久しいと言えます。最近では生成AIの急速な展開が加わり、その動きがさらに加速している状況です。さまざまな場面で…