2021年09月
-
ITトレンド全般
「Society5.0」時代における情報通信技術の確立 ~SIP「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」における取り組み
2021.9.30
元・代表取締役社長/大平 弘(転出済み)
-
イベントレポート
ハイパースケーラーのクラウド技術がもたらす 通信業界の変革 ~MWC21バルセロナを振り返って
2021.9.30
主任研究員/水上 貴博
はじめに世界の通信業界関係者が待ちに待ったMWC21バルセロナが2021年6月に開催された。本イベントは例年、世界の通信業界の最新トレンドを占う場となってきたが、2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により開催が急遽中止された。そのため…
-
ICT雑感:いまどきトイレ事情
2021.9.30
主席研究員/船本 道子
誰しも一日何度も利用し、最もプライベートな空間である場所。人によっては、そこで考え事をしたり、本を読んだりする人もいる。最近ではスマホを持ち込んでゲームをしたりする人も多いとか。完全に周りと遮断され、あの小さな空間であることが人に安心感を与えるようだ。ただ自身…
-
メディア2030
日本テレビ、民放によるテレビ番組のネット同時配信開始へ
2021.9.21
主任研究員/水野 秀幸
日本テレビが、2021年10月2日(土)7時よりネット同時配信を開始する。テレビ番組の放送と同じ時刻に、インターネット上で同じ番組を視聴できるようになる。民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で、19時から23時の最もテレビ視聴の多い時間帯であるプ…
-
5G/6G
世界における5G動向と6Gに向けた取り組み ~ポストコロナの社会に向けて
2021.9.14
主任研究員/清水 郁雄 (Ikuo Shimizu)
5Gサービスの展開・6Gの研究開発GSMAのレポート(The Mobile Economy 2021)によると、57カ国で144の5G商用ネットワークが運用されており(2021年1月末時点)、2020年にラテンアメリカおよびサハラ以南のアフリカでサービスが開始…
-
ITトレンド全般
競争促進に関する米大統領令の概要
2021.9.14
主任研究員/清水 憲人 (Norito Shimizu)
米国のホワイトハウスは2021年7月9日、「競争促進に関する大統領令[1]」(以下、「大統領令」)を公表した。本稿ではその概要を紹介する。1.現状認識大統領令はその冒頭、「(2021年1月の)政権発足以降の5カ月間で、300万以上の雇用が創出されている」として…
-
ITトレンド全般
ビルシステムの最新動向と今後の課題について
2021.9.14
上席主任研究員/竹中 友哉(退職)
ビルシステムを取り巻く社会課題2020年10月、日本政府は2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出と吸収でネットゼロを意味する概念)を目指すことを宣言した。2050年までにカーボンニュートラルを表明した国は日本を含み124カ国にのぼる。カーボン…
-
世界の街角から:ヒンドゥー教の聖地
2021.9.14
取締役ICTリサーチ・コンサルティング部長・主席研究員/出口 健(転出済み)
コロナ禍で、海外に行く機会がほぼ無くなってしまって残念だと感じている旅行好きの方は多いと思う。最近は、ネット経由で希望の地を案内してもらえるオンラインツアーなるものも人気らしい。そこまでしなくても、インターネットでGoogle MapやGoogle Earth…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
当社は、通信自由化・NTT民営化[1]の年である1985年に情報通信分野を専門とするシンクタンクとして設立され、情報通信サービス・ICT産業の発展とともに歩み36年目を迎えている。この間、情報通信サービスは、固定電話(音声)を中心とした時代から大きく変貌した。…