2020年05月
-
ITトレンド全般
モバイル通信の市場構造とネットワークのパフォーマンス ~GSMAレポートに見る
2020.5.29
前・顧問/平田 正之
-
ICT利活用
スマート農業の社会実装に向けた経営効果の重要性 ~大規模稲作経営体における現地観察研究結果を例に
2020.5.29
研究員/井上 恵美(退職)
本稿は、No.357(2019年1月発行)に掲載したレポート「農業ICTによる経営改善効果~稲作栽培の現地観察研究から見えてきたこと」で紹介した実証研究報告の続編である。実証研究では、水田センサと自動給水栓を利用した稲作栽培における経営効果を3年間にわたり検証…
-
ICT利活用
ICTが変える子供たちの将来 ~教育における新たな取り組み
2020.5.29
主席研究員/船本 道子
ICTの発展は我々の生活の様々な分野において、大きな影響を与える。ここでは特に子供たちの将来への影響について考えてみたい。将来の夢皆さん、子供の頃の“将来の夢”は何でしたか?誰しも必ず考え、聞かれてきた質問であるはず。統計機関によって、多少の差はあるが、長年、…
-
ICT経済
ICT経済はわずかに増加に転じる【InfoCom ICT経済アップデート】
2020.5.27
ICTリサーチコンサルティング部/ICT経済分析チーム
情報通信総合研究所では、情報通信(以下、ICT)産業が日本経済に与える影響を把握するために「ICT関連経済指標」を作成し、四半期ごとに公表しております。本日、「InfoCom ICT経済アップデート」について2020年1-3月期がまとまりましたのでご報告いたし…
-
5G/6G
クラウド・ゲーミングの現在地と通信事業者の課題【後編】
2020.5.15
主任研究員/小川 敦
技術進化とユーザー行動の両面から、クラウド・ゲーミングへの注目度が高まっている。クラウド・ゲーミングの概念や初期サービスはこれまでにもあったが、持続可能なサービスとして成立するには主に技術面での困難があった。しかし、ここへ来て通信環境や汎用ハードウェアが高度化…
-
世界の街角から:韓国 ~広がる食の楽しみ
2020.5.15
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/左高 大平 (Taihei Sadaka)
秋と冬のソウル昨年から今年にかけて、2回ソウルを訪問する機会があった。2度とも忙しい旅ではあったが、その中でも、宮廷料理や韓国のお米、そして面白いラテなどを楽しむことができたので、その模様をご紹介したい。(写真1)【写真1】ソウル市を望む(出典:文中掲載の写真…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
楽天モバイルが4月8日に4Gの商用サービスを開始しました。特に、料金プランの「Rakuten UN-LIMIT」は月間通信量の上限をなくした使い放題でありながら、月額2,980円で契約期間の縛りがなく注目を集めています。日本のモバイル通信市場では2014年以来…