2024年11月
-
法制度
フリーランス新法施行にあたり考える
2024.11.29
常務取締役 法制度研究部 部長/村松 敦
-
イベントレポート
MWCラスベガス2024:速報レポート
2024.11.29
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/中村 邦明 (Kuniaki Nakamura)
MWCラスベガス2024 概況2024年10月8日から10日にかけて、米国ラスベガスで米国最大級のモバイル関連カンファレンス「MWCラスベガス2024」が開催された(写真1)。MWCラスベガスは、スペインで毎年2月末に開催されているMWCバルセロナとは違い、主…
-
法制度
CAと労働法
2024.11.29
慶應義塾大学特任准教授、学習院大学特別客員教授、弁護士/松尾 剛行
第1 はじめにサイバネティック・アバター(CA)のビジネス目的での利活用としては、メタバース上での取引や、アバターを活用したゲームサービスの提供、オンライン上の展示会・商談会等が想定されるだろう。これらに加えて、アバターを利用して労働をする、アバターワーク・V…
-
世界の街角から:奄美大島とブラジルをつなぐ橋 ~「伯国橋」に込められた100年の絆~
2024.11.29
主任研究員/池田 泰久 (Yasuhisa Ikeda)
浅瀬のエメラルドグリーンから深い藍色まで、息をのむようなグラデーションを織り成す海岸線。陽光を受けて変わりゆくその美しい色合いを前に、地元の方は「この海には7色の青がある」と誇らしげに教えてくれました。特別天然記念物であるアマミノクロウサギをはじめ、数多くの固…
-
ICT利活用
梨の生産におけるICT活用の現状と未来展望
2024.11.27
主任研究員/山田 達也
1.はじめに日本の農業において、少子高齢化や人口減少が進む中で生産性向上や効率化が求められている。特に、野菜と比べて栽培期間と収穫サイクルに長い期間が必要となる果樹栽培においては、高い品質を維持しながら生産コストを抑え、需要に応じた生産量を確保することが喫緊の…
-
ITトレンド全般
EUの競争力強化を訴えるドラギ報告書
2024.11.27
主任研究員/八田 恵子
前ECB総裁のドラギ氏は2024年9月、EUの競争力強化に関する報告書「欧州の競争力の未来」[1]を発表した。氏はそこで戦略分野で欧州を引き離しつつある米中経済との距離を埋めるためには、年間で8000億ユーロ(GDPの4-5%に相当)を追加投資しなければならな…
-
世界の街角から:日本の最西端に位置する与那国島
2024.11.27
ビジネス・法制度研究部 主任研究員/佐藤 泰基
本誌のこのコーナーでは、筆者が出張で訪れた日本国内の離島の紹介を幾度かさせてもらっているが、今回の出張島巡りは、沖縄県八重山諸島の一部として台湾に最も近い日本最西端の島、与那国島である[1]。東京から1,900km、沖縄本島から南西に約500kmの位置にあり、…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
昨今、ビジネスの現場やマスコミ報道などで人手不足が話題にならない日はない。数値的にも今年9月の有効求人倍率は1.24倍の高い水準だ。また、同月の日銀の全国企業短期経済観測(短観)では、雇用が「過剰」と答えた企業の割合から「不足」と答えた企業の割合を引いた「雇用…