2016年05月
-
ICT利活用
NTTドコモの農業ICTへの取り組み (1)概要編
2016.5.19
研究員/井上 恵美(退職)
-
IoT
垂直統合型のIoTプラットフォームに注目 ―データ流通市場が新たに成立するか?
2016.5.19
前・顧問/平田 正之
IoTのネットワーク基盤を巡っては、2月下旬にスペイン・バルセロナで開催された「モバイル・ワールド・コングレス (MWC)」において、5G通信方式ではなく低速・狭帯域・低消費電力を特徴とするLPWA (Low Power Wide Area) に関心が集中して…
-
ITトレンド全般
震災時におけるICTの活用-知見と知恵を積み重ねて-
2016.5.11
部長 主席研究員/江原 豊
熊本地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。今回の震災で、我が国はあらためて地震国であることを思い知らされました。同時に今回の震災において、ICTがどれだけ防災・減災に貢献し、被災者の方々の役に立っているのかということが気になります。通信インフラ…
-
ICT利活用
シェアリングエコノミーの懸念―身近の民泊への不安
2016.5.2
前・顧問/平田 正之
今年2月29日付の日経新聞朝刊に「日本でもシェア経済を根付かせたい」と題する社説が掲載され、シェアリングエコノミーの普及・拡大の必要性が取り上げられていました。シェアリングエコノミーは全世界的な潮流であり、これまでにない社会経済構造を生み出す力を持っているので…
- 1>
ランキング
- 最新
- 週間
- 月間
- 総合
日本の農業は農業従事者の高齢化と減少、耕作放棄地拡大による農地減少など、様々な課題を抱えている。また、これまでも海外から安価な農産物が輸入されてきたが、2015年10月にTPP交渉が大筋合意したことで、農業は本格的な国際競争の時代を迎えることになる。これらに対…